教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

視能訓練士とは、大学または、専門学校に行き卒業すればなれるのでしょうか? やはり、国家試験などあるのでしょうか? …

視能訓練士とは、大学または、専門学校に行き卒業すればなれるのでしょうか? やはり、国家試験などあるのでしょうか? あと、歳も歳なので最短でなれたら一番いいんですが、詳しく教えて頂きたいと思ってます ! よろしくお願いします!

補足

ちなみに、学校へ行くなら福岡がいいです! 福岡在住なので…大事な事忘れてました! 良い学校ありますかねぇ~?

続きを読む

1,547閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    卒業すれば受験資格がもらえます。 国家試験はもちろん受けます。 専門学校で、1年課程の所があります。 「東海医療科学専門学校」 http://www.tokai-med.ac.jp/kagaku/ ・4年制大学、短期大学もしくは看護師、保育士の養成校で2年以上修業していること。 ・厚生労働大臣が指定する下記の科目をすべて履修した者。 1)外国語 2)心理学 3)保健体育 4)生物学 5)物理学 6)数学(統計学含む) 7)教育学、倫理学、精神衛生、社会福祉または保育のうち2科目 上記の条件を満たしていれば受験資格があります。 「大阪医療福祉専門学校」 http://www.ocmw.ac.jp/nyushi ※1年制は女性のみ 受験資格 学校教育法に基づく大学(短期大学含む)または看護師養成所もしくは児童福祉法に基づく保育士を養成する学校、その他の施設において2年以上修業し、かつ、厚生労働大臣の指定する科目を修めた方。厚生労働大臣の指定する科目 1.外国語 2.心理学 3.保健体育 4.生物学 5.物理学 6.数学(統計学含む)7.教育学、倫理学、精神衛生、社会福祉または保育の中から2科目の合計8科目 福岡には http://www.tokyo-ac.co.jp/med/m8-data41.html#fkok01 福岡国際医療福祉学院があります。(視機能療法学科) 全日制で3年です。 ご参考に。

  • 大学か専門学校へ行き、卒業すると国家試験受験資格が貰えます。 このあと国家試験に合格すれば視能訓練士です。 医療系では珍しく合格率90㌫を超える資格ですが、裏返せば国家試験に合格すると確信した生徒以外卒業できません。合格率に響きますから。 また視能訓練士は斜視弱視を専門に勉強します。この分野に興味がないとこの先大変ですね。 長々書きましたが立派なORTになれるよう応援してます(≧ω≦)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

視能訓練士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる