教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職日と有給休暇について

退職日と有給休暇についてこんばんは。 去年9.11に入社した今の職場から、新しい職場へ転職することになりました。(4/1から) 入社時に「半年勤めると有給休暇つくので」、と言われましたが、この場合、3.11から付与になるのでしょうか。 また、有給休暇消化して退職の場合、有給最終日=退職日という風でいいのでしょうか。 去年8月末で長年働いていたところを退職したときは、有給全買い取ってもらったので、上記の解釈で合ってるのか不安です。 ついでに言いますと、年金手帳が返ってきてないんですが、返却されるのでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃったら回答お願いします。

続きを読む

34閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >3.11から付与になるのでしょうか。 はい。細かいことを言うとその期間の全労働日の8割以上出勤していなければ会社に付与義務はありません。 >有給休暇消化して退職の場合、有給最終日=退職日という風でいいのでしょうか。 雇用期間の定めがなければ基本的にはそれでいいと思いますが、引継ぎなどの都合もあるでしょうから希望という形で伝えてみればいかが。退職の場合は1か月前までに申し出るなどと決まりがあれば従った方がスムーズに事が運びます。 退職時の有休買取は認められていますが、会社に有休買取の義務はありません。会社の都合(引継ぎなど)で有休を消化できなかった場合やだらだらと消化してほしくない時は買い取ってもらえることがあります。 年金手帳は当然返却されなければなりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる