教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生。居酒屋バイト。躁鬱。コミュ障。声が通らない。 高校生女子です。居酒屋のオープニングスタッフの求人に応募し来週か…

高校生。居酒屋バイト。躁鬱。コミュ障。声が通らない。 高校生女子です。居酒屋のオープニングスタッフの求人に応募し来週から働くことになったんですが、不安です。私はもともと双極性障害を患っておりずっと家に引きこもっていたのですが、そろそろ社会復帰しないとなと思いリハビリのような感覚で応募しました。 先日オープンの手伝いに行ったんですが、年上の人やギャルややりらふぃーみたいな人達ばかりでした。わかってはいたことなんですが、馴染めそうになくてとても不安です。 また、私はコミュ障で声も通らないので居酒屋のガヤガヤした店内でちゃんと接客できるかも不安です。 それに居酒屋バイトは覚えることが沢山あると聞きますし、ミスしそうで怖いです。 なので質問というか相談なんですが ①やんちゃめの歳上の方との接し方のコツや、いい印象を持ってもらうにはどうしたらいいでしょうか? 無理に明るく振舞ってもボロが出てしまいそうですし、どういうキャラで立ち回るのがいいんでしょうか?いっそのこと寡黙キャラ大人しめキャラで行った方がいいんでしょうか? ②私は声が小さいというより声質的に通らない声をしているんですが、接客の時に聞き取りやすいよく通る大きな声を出すにはどうしたらいいでしょうか? また、居酒屋の接客のコツなどあったら教えてほしいです。 ③一応オープン前に2日だけ練習日が設けられているんですが、たった2日で全て覚えられるとも思えません。練習日までに覚えられることは覚えておきたいので、居酒屋バイトでこれだけは覚えといた方がいいことなどありましたら教えてほしいです。 優しい方回答いただけましたら嬉しいです。

続きを読む

291閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①年上の方にはニコニコ、ハキハキしていれば何とかなります。 ギャルややりらは意外と優しいでも多いので忙しくなければ無理せずゆっくりで大丈夫です!!悩めるような素敵な方なのできっと大丈夫だと思います。 ②周りの音にかき消されそうな時は大きく深呼吸をしてみて頭の中で少しだけ整理をしてあげてください。 周りの音が少し小さく聞こえると思います 大きな声を出すのも大きく息を吸ってから声を出すと大きな声が出ます。 居酒屋は酔っ払いが多いのでだる絡みには全て対応しなくて大丈夫です!! ドリンクも自分で作るならどこに何があるのかどこを押したら何が出るのかは覚えておいた方がいいと思います あとは卓番、どこが何人席、お客様が来た時の誘導方法、料理名(簡単に略して大丈夫なところが多いです。ふわふわ山芋焼き→山芋焼きなど同じ商品名の時は‪‪✕‬です) を覚えていればなんとかなります!! たくさん辛いことがあるかもしれませんが たくさんのものとたたかいながら社会復帰しようと思える気持ちが素晴らしいと思います。 私には思えない事をたくさん考えていて素敵な方なのがとっても伝わってきます めちゃくちゃ応援してます!! 頑張ってください!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる