教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

介護職をしています。 私はあることが理由で車通勤が禁止になりました。理由は介護の事故隠しをしたことです。

介護職をしています。 私はあることが理由で車通勤が禁止になりました。理由は介護の事故隠しをしたことです。私が担当してるフロアで転倒事故が起きましたが、私は対応はしたものの、周りに報告せず、結果隠した形になりました。その後会社に知られ、厳重注意を受け、しばらくして、車通勤禁止になりました。理由は交通事故を万が一起こした際、隠す可能性があると判断されたからです。 私の勤務先は最寄り駅から距離があり、バスも本数が少なく、車がないと不便です。車禁止になったことで、最寄りまで毎日徒歩やバス、家到着まで時間がかかり、また寒い日、雨や雪の日は周りが車ではスイスイ帰る中、自分だけ、バスや徒歩のため、待たなくては行けなくなり、寒い思いをしています。おかげで体調を崩しました。車関係のトラブルを起こしたわけじゃないのに、禁止されるのは理解できません。ご意見お聞かせください

続きを読む

120閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 介護職沢山あるよ。辞めれば。報告しなかったのは不味かったね。会社がそう判断するくらい、物事隠しちゃう感じ?それなら改めないといけないけどね。

  • 立派なパワハラ案件です。 報告しなかったことに対する罰であり期間が決められているのなら我慢すればいいですが、 無期限の車通勤禁止ならば労基署に報告するかそんな職場辞めてもいいと思います。

  • それだけが理由なら体罰、いわゆるパワハラ的な感じで問題ですが、本当にその案件だけですか? ご存知かと思いますが、介護の世界は報連相が大事だと言われています。 介護はチームケアですからね。 他の業種よりもそのへんがシビアです。 隠したというは言い過ぎにしても、他にも大事なことの報告とかを忘れてませんか? そういったことの積み重ね+最後のトドメでそうなってませんか? それだけが原因なら労基に相談したほうがいいとは思いますが

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大変すね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

車通勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる