教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

習い事の遠方への送迎について質問です。 子どもが習い事でスポーツをしています。 今度遠方(高速で2時間)で試合がある…

習い事の遠方への送迎について質問です。 子どもが習い事でスポーツをしています。 今度遠方(高速で2時間)で試合があるのですが 自分は送り迎えができないため、休ませるか、他のおうちの方に送迎を頼むか悩んでいます。 ちなみに、普段の練習や近場の練習試合などでも あまり休むのは良くないと考えられているようで、 みなさんお互いに助け合って送迎している雰囲気のようです。 我が家はまだ入って間もないこともあり 他の子の送迎を頼まれたことはありません。 無理なときはお互い助け合いましょう。と言われているのですが あまりに遠方のため、頼んでもいいものか…。 こういう場合はやはり休ませた方がいいでしょうか。

続きを読む

88閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • コーチに相談するべきかと。 「送り迎えできないので参加できません」と言って、コーチから送迎の保護者を紹介されたりしないのであれば欠席で良いかと。 何かの時に「この前○○くん出てなかったよね?どうしたのー?」とか他の保護者さんに言われて「実は送迎できなくて」と言って載せてくのにー!と返事されたら、次はその方に謝礼付きでお願いするのもアリかも。

    続きを読む
  • どの種目かはわからないですが レギュラー・補欠があるスポーツであったり ポジションの好みらがあるようなスポーツであったら。 (それこそ、サッカーや野球とか) 上手な子なのに、試合には出ないと困る。 下手だから、試合には必要ない(これは、子供は傷つきます) 送り迎えしているのは、うちなのに、うちの子は良いポジションじゃない、レギュラーじゃない。などなど 不平不満で、いつかは揉めるようなチームに思えました。。。

    続きを読む
  • 子供がどう思っているのか、も大事かなと思います。 いきたがだっているのであれば、お願い出来る人を探してガソリン代なりなんなり渡して…と思います。

  • 誰か質問できる方はいませんか? そうしたチームは、いずれ親も中に入ってサポートしていくことになると思います。 この機会に質問してはいかがでしょうか。 助け合いというのは、先の回答のようなことだと思います。 送迎が無理なのでお願いする代わりに、何かの当番を増やしてもらって貢献するとか。 そうしたことが難しいならば、習い事のチーム自体が貴方様の家庭の事情と合わないのでは。 遠征するのは試合慣れするためだと思いますし、そこまでのチームはかなりの強豪だと思います。 試合に参加する生徒はどんどん上手くなるし、普段の指導も話の内容もそれを踏まえて行われるのでは。 貴方様の学生時代の部活も同じだったと思いますが 親子で努力して出席している生徒との公平性もあって、指導者も欠席が多い生徒は選手に選びにくくなってしまわないかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる