教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資生堂が希望退職1500人募集 勤続20年以上45歳以上と条件付けてますがこういうの見るたびに思うけど年齢差別ですよね?…

資生堂が希望退職1500人募集 勤続20年以上45歳以上と条件付けてますがこういうの見るたびに思うけど年齢差別ですよね?リストラしたいなら全年齢でかけるべきなんじゃないですか?外国人を差別するな、心が女で体は男のトランスジェンダーを差別するなとか最近は厳しいのに年齢差別は堂々と行われていますよね?資生堂は企業理念に多様性の尊重とか綺麗事謳ってるだけに年齢でスッパリ切り捨てる本音と建前の乖離を感じてしまいます。

続きを読む

666閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そうだー、そうだー! 従業員も大事に出来ない企業が顧客を大事にするはずがない! もっと拡散して、 不買運動を起こしましょう!

    3人が参考になると回答しました

  • 資本主義だから。技術力がある人才能がある人は高齢になっても取り込んで起きたいのでしょうけども、能力もなく伸びしろもないこれから定年に向かっていきますな人を置いとくよりも、若い人を育てた方が企業として有利だからという理由ですよ。 要はお金の為、どうやったら一番効率よくお金が稼げて、不要な人をカットするかです。 差別のない様にしようとしたら国営とか、中国とかの共産じゃなくて、真の共産主義になる必要があります。 (まぁ共産主義なんて理想論ですけどね、必ずサボる奴がでてきます)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まぁ業態が常に進化をもとめている業態ですからね。 その年齢になってしまうと新しいアイディアなどが生み出せなくなる 会社のお荷物ですって事ですね。 仕方ないですよ。多様性といっても結局は会社ですからね 売上減ったら会社で金食っている連中から消して行かないと。 一応資生堂の看板はあるわけですからベンチャー化粧品メーカーなどの役員になったりする方は多いのでは? まぁ流石に1,500人は難しいでしょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

資生堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる