教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職で公務員の電気職に採用されたのですが、事前に勉強しておく事はありますでしょうか? 電気工事士や電験の資格試験の勉強を…

転職で公務員の電気職に採用されたのですが、事前に勉強しておく事はありますでしょうか? 電気工事士や電験の資格試験の勉強をとりあえず復習しています。前職ではCADなどは使ったことが無いので使っておくべきなのかなと何となく思っています。 何かやっておくべきことがありましたら教えて下さい。

続きを読む

129閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    CADの基本操作ができて シーケンスや配線図などの各種図面が読めたら あとは事務作業です CADを使うかどうかは部署次第です 必要なことは入ってからバンバン使うから勝手に慣れるからそこまで心配はいらないです。 行政法と公務員法は優先順位としてはめっちゃ低いです。 公務員は意外とこれが違法!ってことはないので普通の倫理観があれば大丈夫です。 いや、職につく前の自由時間だからこそ、目を通すくらいはするべきか。

  • プラントに配属になったら電気主任に選任される可能性があるので電験は持ってるといいです。 あとはエネ管も選任される可能性もあるので電験に受かったら勉強するといいです。 シーケンス制御図面は読めるようにしておくといいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる