教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

子供の頃の習い事って、その道のプロにならない限りはやってても意味がないものが多いですよね? 習字に関しては字が綺麗だと大…

子供の頃の習い事って、その道のプロにならない限りはやってても意味がないものが多いですよね? 習字に関しては字が綺麗だと大人になっても役立ちますが。

184閲覧

ID非公開さん

回答(21件)

  • 小学生くらいの頃の習い事って結局は能力開発だと思うんです。 集中力・記憶力・想像力・忍耐力 成功体験を積み重ねる 自己肯定感を高める 承認欲求を満たす これがゆくゆくは高校受験や社会人になってからも役に立つのです。 お子さんも興味が持てるもの好きなものは違いますから 野球が好きな子は野球 サッカーが好き 武道が好き 運動系は嫌いな子なら 習字や書道 ピアノなどの音楽系 色々ありますね。 習字など昇級昇段制度がある習い事は 昇級が成功体験、それを積み重ねて自己肯定感を得たり 墨で書くので間違いは許されないので集中して書きますから集中力が身につく。 習字で例えましたが、 他の習い事でも同じことが言えます。 スイミングも今は昇級テストとかあるようですね。 最終的に4泳法25メートル泳げるようにという目標達成のために少しずつ努力する。 個人競技ではなく団体競技なら、人間関係や人と協力することの重要性を学びます。 中には、習っておかないと勉強についていけなくなるよ、今はこういうのが流行っているよと親御さんの不安をあおって儲けようというようなものもありますが… 意味のない習い事を探す方が難しいんじゃないのでしょうか。

    続きを読む
  • 習い事は多面的な意味があるので、直接的に金儲けに繋がるか繋がらないかはそれほど重要でないと思います。 学校の科目に少しでも被る習い事なら、他の子よりは多少できるようになるので、成功体験になったり、苦手意識がなくなったりがあります。 音楽系の習い事をやっていると、音楽は簡単な科目になります。 運動系の習い事なら、体育全般が得意とはならなくても、その習っている種目に限れば、得意になります。 これが自己肯定感の一要素になったりします。 あとは、学校社会とは異なる人間関係が構築できたり、親とは異なる大人の社会を垣間見れたりします。習い事の先生ですら、子供にとっては数少ない直接見ることができる大人です。自分には無理だ、自分には合っていないという見方となることも多いですが、こういう生き方があるのか、自分もなってみたい、同じにはならないけどxxという面は真似したいなど、生き方として得るものがあります。本やテレビで間接的に知った気になるのと、自分が直接触れるというのはかなり違います。 私の実体験としては、そろばんが役に立ったと思います。私の場合は、そろばんを習っている中ではどちらかというと進度が遅かった方なのですが、一方で、他の多くの子に比べて長く続けて、結果的に、他の多くの子たちよりは上の段位まで取れたのは一つの成功体験となりました。 他人より進度が半分でも、要領が悪くても、本当にやりたければ他人より2倍でも3倍でもやれば良いんだと、心から思えます。また、凡ゆる新しいことを身につける作業の進度や瞬間的な面白さに一喜一憂し過ぎないようになりました。少しやって自分には無理だと思わず、最低5年〜10年程度のスパンで考えるようになりましたね。 社会人になってから始めた趣味、習い事も幾つかありますが、人から誘われて流されて始めて数年は積極的に続けたいと思っていなかったものが、5年を過ぎたぐらいで、ある程度できるようになって楽しくなり、細々とでも続けたいと思ったものもあります。 習い事は、子供の時にやるものもありますが、大人から始められるものも多々あります。 趣味、習い事は、仕事、家族や娯楽などの文化の消費という軸ではない、他の軸になります。 過去を振り返るより、今から、別の楽しみの世界を見つけるのも間に合うと思いますよ。

    続きを読む
  • 人生の暇つぶしの引き出しが増えます。 意味あると思います。

  • 野球やサッカーを小学生から熱心にやっても、プロ選手になれるのはごく僅かな人だけです。 では大多数の方にとって、無意味なのでしょうか? そんなことはないと思います。 子どもや応援していた家族一緒に、競技のサポーターになる方はたくさんおられるでしょう。 私は習い事もプロにはなれなくとも、鑑賞者というサポーターになってほしいと思うのです。 ピアノを習っていたら、ぜひクラシックコンサートに行ってください。 書道を習っていたら書道展に、絵画に興味を持ったら美術展、博物館に観に行ってください。 日本のサッカーもサポーターの応援があるからこそ、活動が盛んになり強くなりました。 フィギュアスケートもダンスもバレエも同じです。 そして鑑賞することは、お子さんや貴方様の人生を豊かにします。 それでこそ、習い事にかけたお金が有益になるのだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる