教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日、レジでお客様に怒られました。 理由は、レジに横入りしてきたお爺さんに注意をせず、そのまま接客を始めてしまったからで…

今日、レジでお客様に怒られました。 理由は、レジに横入りしてきたお爺さんに注意をせず、そのまま接客を始めてしまったからです。最初は注意しようと思ったのですが、「もし逆上されたら怖いな…」と、自分の保身を大事にしてしまい、後ろに並んでいたお客様の気持ちを考えずに注意をしないという選択肢をとってしまいました。 結果、元々並んでいた女性から怒鳴られてしまいました。 横入りしたおじいさんは気さくな方で、「あ、そうだったのね!ごめんなさいね」と言ってくださったのですが、女性のお客様からは「店員であるあなたが注意しないといけないですよね、おかしいですよね!?」とご指摘を受けてしまいました。 私自身、注意することが正解だと思っていたのに、正解と反することをしてしまい、とても反省しています。女性の方には謝罪の言葉と、これからは注意をするという旨を伝え、そこからは口調が柔らかくなり注文も普通に受けることができたのですが。 些細な失敗ですが、今思い出しても涙が出そうです。 こんなことで傷ついて涙を流してしまうようでは、この先社会人になった時、メンタルが持たないのでは?と思ってしまいます。 もちろん、今回のことは私が悪かったですが、この先生きていればこれ以上の失敗やお叱りだってあるわけで。その度に、こんなにズルズル引きずって泣きそうになっていては行けないのでは、と思ってしまいます。。 すみません、少し愚痴というか、感情の捌け口として投稿する形になってしまいました。。

続きを読む

152閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    どうぞ、しっかり引きずってください。 安易に切り替えてリセットしていたら、またやらかしますから、ちゃんと引きずって、改善とスキルアップに繋げて下さい、お客のためにではなく主さん自身のために。

    1人が参考になると回答しました

  • 次からすみません並んでくださいって言えばいいです。

    1人が参考になると回答しました

  • あるあるですね 自分が悪いとわかっていての指摘は ぐうの音もです 真摯に受け止めながらも 後悔や自己嫌悪になってしまいますね プラスにとらえて いい勉強になったと思いましょう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • お気持ちはわかります。 「注意をするのが誰か」これは微妙です。 しかし「そちらのお客様が先です。」は店員として当然かと思います。 アナタはちゃんと悩んでおられます。アナタは今回の件でプロになったのです。 次回は同じあやまちをおかさないように頑張ってみましょう。 応援しています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる