教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員で勤めるメリットはありますか?

正社員で勤めるメリットはありますか?私は今正社員で働いてますけど、早朝6時から18時までの勤務なんですが、手取りは多い時だと25万稼いだ事ありますけど酷いときだと16万になった事もありました。残業代は付けてくれません。ただしその代わりに時間調整で前日に超過した分を翌日には早く帰宅できます。ボーナスは出ますけど今の所10万ぐらいです夏と冬にそれぞれ。有給は消化しやすいです。ちなみにサービス業です。

149閲覧

回答(8件)

  • それは違法です。ブラック企業です。 ブラック企業は泣き寝入りするから横行するのです。法律にも問題があります。参考に https://youtu.be/OAdPRha0LGs ブラック企業には泣き寝入りせず法的に訴えたり改善するしかないです。 例えば残業代は必ずもらえます。労働時間の記録は残業代アプリを利用してください! 払わない場合は少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる労働組合もあります。 せめて労働基準監督署に申告してハロワにも報告してください!会社都合で辞めることができます。 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してください!

    続きを読む
  • 日給制ってこと? 本当は月給制の方がいいですよね

  • > 正社員で勤めるメリットはありますか? 正社員で勤めるメリットは、雇用や収入が安定しやすいことでしょうね。 > 早朝6時から18時までの勤務なんですが、 一概には言えませんが、一般的には1日の勤務時間は8時間(週40時間)が一つの目安になるでしょう。 6時から18時だと、休憩が2時間あったとしても1日10時間勤務になります。 週4日の勤務なら問題ありませんが、週に5日以上働いているようだと、超過労働させられていることになると思います。 > 手取りは多い時だと25万稼いだ事ありますけど酷いときだと16万になった事もありました。 賃金については、お勤めの会社の給与体系によります。 その内訳がわからないと、妥当性は判断できません。 > 残業代は付けてくれません。 基本的に違法です。 > ただしその代わりに時間調整で前日に超過した分を翌日には早く帰宅できます。 正しく処理されていれば良いですが、独自ルールだと法令に抵触する恐れがありますので、注意した方が良いでしょう。 (もっとも、責任を問われるのは会社側ですけど) > ちなみにサービス業です。 単なるブラック企業でしょうね。 正社員云々以前に、会社がダメなだけだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 給料は、どこも初めは低いのでその程度でしょう。給料も賞与も勤続年数で増えていきますので、初めから高い給料だったとしても、昇給が少額でしたら勤続年数が増えても給与は変わらないのでは困りますし。 「残業代は付けてくれません。ただしその代わりに時間調整で前日に超過した分を翌日には早く帰宅できます。」※これがひっかかります。 ・残業代…(給与を時給換算して1.25倍の金額) ・翌日の時間内労働…(給与を時給換算した金額)ですので損しているかも? 一度、都道府県の労働局に問い合わせてみては?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる