業務委託の仕事を同じ企業の元、何年も働いているのですが単価が全く上が

りません。 何年もやれば1年目に比べて仕事も慣れアウトプットも質が良くなって来てると思います。それにお金のために仕事をしているのに単価も上がらないのはモチベーションは下がります。 企業側も何も考えていないんだと感じて尚更いい気はしません。 毎月数千円でも気持ちを示してくれれば違うのにそれをしない企業は何を考えてるのでしょうか。

続きを読む

31閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    何も考えてないでしょう。 単価上げないなら、契約解消するって言えば、何か考えるんじゃないでしょうかね。

  • 支払う単価に個人の質なんて一切考慮なんかされませんよ。 【職人がモノを製造して売って資本を得る】のと、【何かの仕事をして報酬を得る資本】は【構成要素と需給要因が全く異なります。】 今回の質問は後者の報酬ですが、報酬というのは… 売ってるモノ→売り出し価格〇〇円で、〇〇の仕事の成果を納めます だけです。 したがって一度【売買契約を締結して、買ってもらったら】、【契約を更改】しない限りは支払う価格が変わることはありません。 例えば診療報酬が分かりやすいですね。 新人の医師が診断しても、ベテランの医師が診断しても、診断行為として請求する【報酬は同じ金額】です。 報酬というのは、【行為や成果を売る、という事実しか売買の根拠】しかなく、構成要素や過程は関係がありません。 例えば材料費が高騰して【原価】が上がり、請求金額が上がるのなら誰でも納得します。 しかし、幾ら製造者の質が変わったとて、【同じ成果、同じ結果、同じ質が納品さるる限りは同じモノ】なので、【価格が変わる根拠にはならない】のです。 結論 社会勉強として価格、価値、原価、需要と供給について、分かるまで勉強してください。 この質問をした時点で【委託される側として失格】なので、本当に勉強してもらわないと、【あなただけが困ります。】 本当にお願いします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる