教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

獣医を目指している高校生です。

獣医を目指している高校生です。私はカエルやフトアゴ、イモリ等、両生類爬虫類をたくさん飼育していて、エキゾチックアニマルを診察する病院が少なく、その問題について貢献したいと思い獣医になりたいと考えています。 そこで質問です。獣医のために獣医学部の大学を受けようと思っているのですが、エキゾチックアニマルの診察には特別な知識も必要になってくると思うのですが、エキゾチックアニマル獣医は犬猫獣医とは別の資格が必要なのですか?

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    エキゾチックアニマル専門の獣医になるためには まず、普通に獣医学部を卒業して獣医師免許を取得します。 大学ではエキゾチックアニマルは学びませんから エキゾチックアニマル専門の動物病院に就職して 経験を積むような感じになります。 ただ、獣医学部を出て犬猫なら診れるかといえばそうではないので 一般的な動物病院に就職して、一般的な動物が診れるようになってから 転職してエキゾチックアニマル専門の動物病院に 就職するような形になるかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 資格は大動物(牛馬など)、小動物(犬猫など)、エキゾチックだろうがが同じ資格です 当方還暦をとうに過ぎた爺さんで跡取りも居なかったのでカミさん(獣医)とやってた病院閉院して受験も今から40年以上前なんで参考程度に 学生から専門としたいなら 野生動物研究室に所属することを強くお奨めします 自分の時は無かったけど、クラブで野生動物研究会ってのがあってそこから動物園とかに就職した同級生がいた

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >エキゾチックアニマル獣医は犬猫獣医とは別の資格が必要なのですか? いいえ。資格は同じ。

    1人が参考になると回答しました

  • 特に他の資格が必要ではありませんが、大学では犬猫や畜産動物をメインで学びます。エキゾは最終的には働きながら独学もしくは専門としている先生に学ぶ必要はあります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる