教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

子供の習い事スケジュールで迷ってます。幼稚園や保育園の頃に習い事をたくさんしていた方、やって良かったこと悪かったことを教…

子供の習い事スケジュールで迷ってます。幼稚園や保育園の頃に習い事をたくさんしていた方、やって良かったこと悪かったことを教えてください。また自分の子供にたくさん習い事をさせていた方も、良かったこと、後悔していること教えていただきたいです。 今年から年長になる息子の習い事で悩んでいます。 現在3つ(公文の算数と国語・プール・ピアノ)やっていて、体操と英語もやりたいと言っています。今やっている習い事はどれも2年近く続いていて、プール以外自分からやりたいと始めました。全部辞めたくないと言っていて、楽しく通ってます。 もし全てやるとなると、日曜日以外すべて予定があることになります。 月から金保育園:8時〜16時半 月:公文16:45〜17:30 火:英語15:00〜17:00 水:英語15:00〜17:00 木:公文16:45〜17:30 金:なし(または火曜日の英語) 土:プール9:00〜10:00 体操10:30〜11:30 ピアノ14:00〜14:30 日:なし 本人的には土曜日のピアノが眠くなりそうだからそこだけ心配のようで、ピアノを午前にできないか検討中です。 一人っ子で送迎の心配や金銭面の心配は今のところありませんが、これを小学生になった時どうするかは悩んでます。(英語はkids duoで小学生から学童代わりに入ることを決めています。) まわりでこんなに習い事をしている子はいないため、ご助言いただきたいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

305閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 私は子供がいくつかやりたいという中、何か一つに絞れと言って一つのことを選ばせてそれを中学3年の卒業まで続けさせました。才能ある子供ではなかったのですが、子供もそこを卒業する達成感や、自信につながったように思います。 複数習うメリットもあると思いますが、一つに絞ることも良い選択と思います。

  • 月:公文16:45〜17:30 火:英語15:00〜17:00 水:英語15:00〜17:00 木:公文16:45〜17:30 金:なし(または火曜日の英語) 土:体操10:30〜11:30 日:なし 私なら「体操やるなら水泳辞めようね。英語やるならピアノ辞めようね。」と言います。保育園ならキツいのでは。うちも習い事多かったですが、14時に帰宅出来る幼稚園だからこなせただけなので。うちは現在週2休んでます。就学時に習い事1つ辞めました。

    続きを読む
  • 子ども視点の立場です 日曜日以外すべて予定があることになる、とありますが問題ないと思います。 比較が自分の小学校低学年(2,3年)の頃にはなるのですが、日曜以外毎日習い事していたものの自分からやりたいと言い始めたものばかりだったので楽しかったです! 嫌になったり、キャパオーバーしそうだったら子どもも自分でわかると思うので、その時は何か辞めさせてあげて欲しいです。 その際、今まで散々費やしたのに…とならなければ、何でもokだと思います。 小学校3年生の頃の習い事スケジュールです。時間はあやふやですが、大体と時間配分になります。 月:16:00-17:30 算盤 火:16:00-17:00公文 水:16:00-17:30算盤 木:16:00-17:00公文&17:30-18:00ピアノ 金:16:00-17:30算盤(この前に小学校のクラブ活動有) 土:14:00-16:00英語 幼稚園の頃は算盤&公文(国語・算数)&習字&小学校受験教室に通っていました。多分幼稚園の頃も日曜以外毎日何かしていた気がします。 こっちに関しては記憶があまりなくてすみません… 小学校で辞めた習字含め全部やって良かったと思っています。悪かったことはないです。辞めたのは合わないと思うようになり嫌になったことが大きいですが、辞めたいと思えば辞めれたのでトラウマのようなものもありません。 ハイレベルな同級生達の学校の大会(全員参加)金賞を取るレベルになって辞めてるので下手ではありませんでした。 途中で辞めた習字でさえ、字が下手な人を見ると習っていて良かったなぁと思いますし、子どもを持てば自分の経験から公文・算盤・英語・ピアノ・習字はマストだと思っています。勿論嫌になれば辞めても大丈夫なので、意思がはっきりしないうちはです。 やりたかったことや、今になってあの時やっておけば良かった〜ってことは一つもないです。 全て希望を通してくれたので。 金銭等に問題がないのであれば、子どもの希望をなるべく通すのが1番大事だと思います。 スイミングに関しては習ってはいなかったものの、小学校で泳げない人は誰もいないレベルで皆泳げたので特に習いたかったとかはないです。個人的に泳げることとスキーができれば友人と遊べる範囲が広がると思っているので、水泳ボチボチの小学校であればスイミングも通わせます。 体感、 ・18:00頃までに習い事が全て終わる ・ご飯・風呂・宿題を21時頃までに終わらせられる ・自分の希望が通る(〇〇習いたい、やめたいなど) ・週1日は休みで家族で遊べる が守られていれば、問題ないのかなと思っています。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる