教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

海上自衛隊って入隊して10年くらい経てば普通に勤務してたら2曹という階級くらいまでは普通にいきますか?

海上自衛隊って入隊して10年くらい経てば普通に勤務してたら2曹という階級くらいまでは普通にいきますか?

161閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 海上自衛隊にいました。 昔は一般海曹候補学生と少年自衛官を除いて、任期制の一般入隊者が殆ど占めていました。 曹候は入隊して2年で3曹、少年自衛官は中学卒業して江田島の少年術科学校に入校して4年の19歳には3曹に昇進。入校時は3等海士の階級でしかも通信制の高校課程で高卒の資格も取れるとあって人気があり、経済的に高校に進学出来ない家庭にとってうってつけだった。 一般入隊者は3年が任期で満期除隊してシャバで再就職するか昇任試験を受けて合格し3曹に上がり定年まで勤めるか選択できた。又は継続任用して自衛隊をもうちょっと続けて再就職か昇任試験を受けられた時代があった。 高校卒業して18歳で入隊した場合は21歳で士長で満期を迎えて、すんなりと昇任試験を突破したら3曹、継続任用してもチャンスがあるからだいたい25歳までには3曹に上がれる。 少年自衛官上りや曹候出身者は20歳には3曹で4年経てば幹部候補生学校の受験資格が出来て、部内幹候で24には3尉に任官する。 各曹昇進には試験が課せられていた。 2曹は30代、1曹は早くて35歳くらいで40代、そして曹長には45歳ぐらいかな。 勤務していた部隊で40歳の曹長が稀にいましたね。 今は試験もなく、普段の勤務成績や服務事故を起こさず真面目に勤めれば順調に昇進は出来ます。

    続きを読む
  • はい普通に成れます。 自衛官に限らず諸外国の軍隊でも 基本的に職業軍人は年功序列ある程度は昇進する 自衛官(下士官)の平均的な昇進年齢は 三曹…20代 二曹…アラサー 一曹…アラフォー 曹長(先任伍長)…40代前半 准尉(上級曹長)…40代後半 …といった感じです。 入隊時の年齢や採用枠で若干の差は出るだろうが 実際ほとんど全員が 定年退官までに一曹まで必ず昇進すると思います。 (むしろ三曹止まり.二曹止まりの方がレアケース) 一昔前(第二次ベビーブーム〜就職氷河期世代)は 将来安定した公務員の自衛官志願倍率が高すぎて 士長(バイトリーダー)から三曹(正社員)に成れない ずっと志願兵のままの人たちが大勢いましたが… 近年は超少子化の影響により 本人が自衛隊への就職(正社員)を希望すれば 試験対策で親しい上官や先輩が勉強を教えるので バカじゃなければその辺の大卒より受かりやすい …と元自衛官の方から聞いたことあります。 実際のところ筆記試験は高卒レベルの簡単な問題 それに多くの受験者が落とされるのは 面接や身体検査や身辺調査の方みたいですからね 現役バリバリ志願兵と体力や健康に難がある人間 経歴や交友関係の怪しい人間なら 筆記試験が多少悪くても現役を採用するだろう… 一部の優秀な人たちは部内昇進で幹部に出世する 護衛艦.部隊.基地の先任伍長(曹長)に抜擢されます 海自の先任伍長(曹長)は 陸自空自の上級曹長(准尉)と同等の地位です。

    続きを読む
  • ちょっと頑張ればいける程度かと。 ずば抜けてとまでいかなくとも。

  • 曹への昇進試験に受け受からないと6年で強制退役となります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる