教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用(障害手帳を所持している)又は障害者で有る従業員(障害手帳を所持している)を雇っている企業について、例えば障害…

障害者雇用(障害手帳を所持している)又は障害者で有る従業員(障害手帳を所持している)を雇っている企業について、例えば障害者で有る従業員が、「私は障害者なので(障害手帳を持っているので)私に難しい事を言われたり、難しい仕事を要求されても出来る訳が無い、理解出来る訳が無い、この会社は障害者(障害手帳を持っている人間に対して)に対してそんなに難しい仕事を要求したり、難しい事を言ったりするのか?無理難題を押し付けるのか?」「私は障害者なので(障害手帳を持っているので)誰にでも出来る様な簡単な仕事しか本当に出来無い」「私は障害者なので(障害手帳を持っているので)無理は本当に出来無い、過剰労働なんて全く持って無理だ」「障害者に対して(障害手帳を持っている人間に対して)パワハラ行為、いじめ等何てもってのほかだ」等と激怒したり(ぶちギレる、怒鳴る等)言い返すのは立派な言い訳、口答え、屁理屈等と捉えられてしまうのでしょうか? いくら障害者だからと言ってもそう言った激怒する行為(ぶちギレる、怒鳴る等)、言い訳、口答え、屁理屈等が余りにも多い場合、例え障害者で有っても会社を解雇(クビ)とされてしまうのでしょうか? 障害者が契約社員ならば、次年度の契約更新はされずにそのままサヨナラと言う事も有り得てしまうのでしょうか? 回答宜しくお願い致します!

補足

ちなみに、私は高卒社会人18年目の現在36歳です。 昨年の4月に障害手帳(療育手帳、B判定です)を取得致しました。

続きを読む

97閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    障がいと一口に言っても精神疾患系や、知的障がい系、身体障がい系でも 違いますし、それぞれの等級に依っても扱いは違います。 ただ、公的機関の代行にせよ、一般企業にせよ雇用形態は様々ですが障がい者雇用枠で雇う以上、その分は国から補助金を貰っている立場になる企業である以上雇用契約は一般人以上に双方が合意してなければ問題視され企業側に非がある場合はそれなりの罰則規定があります。 なのでそもそも無理難題な作業をさせた時点でアウトな企業になる訳です。

  • それは障害者だろうが健常者だろうが怒鳴るような人にいい印象は誰も持たないです。場合によっては契約更新はされないかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる