教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子育て世帯の平均年収は785万、父子家庭の平均年収は約500万で相対的貧困率は約2割、男性の平均年収が500万を超えるの…

子育て世帯の平均年収は785万、父子家庭の平均年収は約500万で相対的貧困率は約2割、男性の平均年収が500万を超えるのは30代後半か40代(統計によって様々でした。)しかしネット掲示板、ヤフコメ、知恵袋などを見ると30代、40代男性では年収600万〜1000万くらいの人が殆どですよね。一体どうなってるでしょうか?皆嘘ついてるんでしょうか? 私は札幌在住ですが、道内の大手企業(ニトリホールディングス、北海道電力、雪印メグミルク)でも40代や50代の平均年収を調べてみたら700〜800万円台でした。当然中小企業ならもっと安いですよね。

続きを読む

294閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    まあネットの事ですからね、本当の事は1~2割で考えておけば良いような気がします。

    1人が参考になると回答しました

  • まぁ低い人達は書かないと思うので世の中を見れば下回る人が多いですよ、ちゃんと中央値とかも書いてくれればありがたいですが書きませんからね、まぁ中小企業で500万もらってれば何かしらの役職についてると思いますよ

  • 国税のデータです。 https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2021/pdf/002.pdf そもそも何千万人といる統計とネットで目にする母数が違いすぎますね。 ネットに投稿する人達が全体母数と同じ分布とも考えにくいですし、平均と個人の比較は意味ないと思っています。 職種、地域、企業、職位など格差が激しいからです。 意味あるとすればアメリカのAMIのように中央値基準でのクラス分けでしょうね。

    続きを読む
  • 役職なしも含んだ場合の平均年収でしょう。 例えば、雪印メグミルクの役職別平均年収は以下のようです。なので、30代でも出世すれば余裕で600万以上はいきます。 係長900万円 課長1177万円 部長1419万円

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ニトリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

雪印(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる