教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

・教職課程を履修するかどうかについて 大学1年生です。

・教職課程を履修するかどうかについて 大学1年生です。私は将来、公共図書館の正規職員として働きたいと考えています。しかし、司書職に採用されるのは狭き門であり、市役所や県庁に一般行政職として採用されてから図書館に配属されるという方法もあることを知りました。そのため、大学では公務員試験の勉強をしつつ、司書資格を取得して公務員と司書の両方の試験を受けようと考えています。 一方で、教員免許を取得すると司書教諭という選択肢も増えるということを知り、教職課程を履修するかどうかで迷っています。私の大学では教職課程(国語科教員)の必修授業が一年次から始まるため、一旦今の段階で決めなければいけません。司書教諭になるためには、教員免許を取得したうえで司書教諭の資格を取得し、教員採用試験も受ける必要があり、教職課程を取ると三年次に教育実習もあって大変なので、教師を目指しているわけではない私は、公務員の勉強に専念するべきかなと思っています。ですが、ただでさえ少ない司書職につくための手段が一つ増えるとしたら、受けたほうがいいような気もします…。 どなたか、公務員試験を受けた方、教員の方、司書の方、司書を目指していらっしゃる方など、こういったことに詳しい方がいらっしゃったらご助言をお願いします!

続きを読む

119閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    図書館司書をしています。小学校、中学校の図書室は、最近は教師の働き方改革で、司書教諭ではなく、非正規の図書館司書が努めている自治体が多いです。昔は国語の先生がついでに図書館もみていましたが。地方図書館も、民営化が進み、公務員ではなく、民間企業が運営をしています。もちろん働いている司書も公務員ではなく、非正規職員です。私も地方図書館で働いていますが、パート職員です。正社員はひとりもいません。パートとアルバイトで運営されています。今でも、公務員から、図書館に配属される人もいますが、国営、市営図書館や中央図書館で、かなりの狭き門となっています。毎年採用試験があるわけでもないです。しかし、9時〜17時のフルタイムで入れば大卒初任給くらいにはなります。取れる資格はとっておいた方が良いと思います。私も大学在学中に教免をとり、司書資格もとりましたが、意外とスムーズにとれましたよ。頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 専任司書教諭は今では採用していないのではないですか?充て司書教諭と言って教員が司書教諭を代替しています。時間軽減もないのでやりたい方は少ないです。

    1人が参考になると回答しました

  • 社会人になってから取得するのは大変なんで、余裕があるうちに興味のある資格は取得した方がいいです。大学のことであれば取り敢えず履修しとけばいい。忙しすぎたり興味がなくなったら単位を捨てればいいので。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる