教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

派遣で働き始めましたが、初回更新までしんどいです。 乗り越えるコツとかあれば教えていただきたいです。 工場の営業事務で…

派遣で働き始めましたが、初回更新までしんどいです。 乗り越えるコツとかあれば教えていただきたいです。 工場の営業事務で働き始めて1週間経ちましたが、 6月末の初回更新まで耐えられるか不安です。産休だか育休の方の代理のようですが、とにかく暇です。 他の人は普通に仕事されているので、徐々に自分の仕事も増えるのかもしれませんがゆっくりやってトータル3時間前後くらいで終わる仕事しかないので、残りの5時間くらいはすることがないです。 今年度末までの契約予定ですが、このペースで仕事を与えられていつ本格的に業務が開始されるのかもよくわかりません。 することありますか?と聞いて、ないと言われることもあれば封筒にハンコを押す程度の仕事しかないです。 マニュアルとかもないので、暇な時見るものもないです。 職場見学の際はあまり気にならなかったですが、昔ながらの工場みたいな感じで雰囲気も合わないです。 若い人も少なく、話す人もいなくて仕事に行く楽しみもありません。 先輩方に電話の引き継ぎのため、自席から声をかけても返事もなければ顔も合わせない。聞こえてないのか聞こえているのかも分かりません。電話を引き継いでくれるので、聞こえているんでしょうが皆さん感じ悪いです。 派遣先が合わない、と感じた方どのように更新日まで乗り切りましたか?とにかく憂鬱です。

続きを読む

229閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • とりあえず、派遣元の営業担当者に愚痴りますかね。 「聞いてくれなかったら飛ぶぞ(飛ぶ=いきなり辞める)」オーラを漂わせたら、素直に聞いてくれると思います。 あとは、暇過ぎるからもう少し仕事を割り振ってもらえないか、と担当者から派遣先上司に話してもらうようお願いするとか。 不満を伝えて今後もこの調子なら契約更新しない、と言っておけば、更新確認時にスムーズかもしれませんしね。 まぁありますよね、暇な派遣先。 私要る??って思ったこと、これまで結構あります。 私は仕事用のノートを持ち歩いていて、教わった業務やその日にした業務のメモを書くようにしているのですが、暇な時はそのノートの目立たないページに暇つぶしの絵を描いたり、次はどんな職場がいいかとか、プライベートの予定を立てたりして、時間を潰したりしています。PCでネット見てもいいという職場だった時は、プログラミングや貿易事務の勉強を勝手にしたりしてましたね。 とりあえず仕事もらった時は笑顔で気持ちよく引き受け、社員の方とコミュニケーションとるよう心がけたら、そのうちあちらも気を許してくれたりするかもしれませんよ。派遣に対してやたら当たりの強い職場って、もしかしたら過去に別の派遣社員が何かやらかして、派遣社員へのイメージが悪くなっている可能性もありますからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる