教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業診断士の勉強についてご相談です。今から1.5年計画で今年の8月受験をした場合、何科目受験をおすすめしますか?また…

中小企業診断士の勉強についてご相談です。今から1.5年計画で今年の8月受験をした場合、何科目受験をおすすめしますか?また科目のおすすめはありますでしょうか。商社で事業企画をしてますので薄く広くビジネスは理解しているものの診断士の勉強は初めてで何科目受験が良いのかアドバイスいただけると幸いです。

81閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中小企業診断士試験合格者です。 他の方も回答されていますが、質問者さんの1.5年計画に応える二次試験合格目線の最短距離の目線で回答します。 まず、私は12月からスタートして自分のペースでできる独学で8月の1次試験を1回で突破しました。1月1科目ペースで6月に終了7月は最終チェックでした。同僚の何人かは予備校に2月前後から通い、やはり1回で1次試験に合格しています。 経験から4月~6月からの学習は、更新した法改正や統計政策資料等を考慮してテキストが新年度版が出る経営法務・中小企業統計政策・経営情報システムを始めました。質問主さんの場合、7月も1科目学習する時間はあるので、前年度発売のテキスト・問題集の経済学を学習してみてはいかがでしょう。その上で、余裕があるなら、業務経験がある企業経営理論の学習をして、4科目か合格しそうなら5科目受験で1次試験に臨めばよろしいかと思います。それ以外の試験時間は2日目の試験科目の最終追い込み時間に充てた方が建設的と思います。 これらの科目を受験する理由 理由①来年受験の1次試験合格後の2次試験受験を想定。 2次試験は企業経営理論・運営管理・財務会計の3科目の知識が問われます。今年、2次試験の関係度が低い4科目を合格してれば、8月以降、来年2次試験連動目線で残る3科目の集中学習で2次試験一発合格が可能です。 理由②経済学・経営法務・経営情報システムの試験時間は60分と短い。つまり、出題深度が低いので短時間でも合格レベルに達しやすい。中小企業統計政策は90分ですが出題範囲が決まっているので得点が取りやすいです。 まとめとして、1か月1科目目線なら4科目合格は可能です。余裕があるなら最後に、業務に関連した経営情報理論に取り組み、来年2次試験合格前提の段取りで1次試験の科目合格を目指すとよろしいかと思います。来年2次試験合格を目線に効率的な目線で回答しました。

  • 7科目がよいと思います。平均で60点で7科目合格となるので。社会人経験があるので、勉強しなくても合格できる可能性があります。私は、科目合格した翌年も7科目受けました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる