教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供の習い事は月謝用の封筒がありその中に現金を入れて支払います。 ですが今月分は先生が封筒を返すのを忘れていてそのまま…

子供の習い事は月謝用の封筒がありその中に現金を入れて支払います。 ですが今月分は先生が封筒を返すのを忘れていてそのまま現金を渡すことになりました。このような場合は茶封筒に入れて渡すイメージがあるのですが、実際どんな封筒なら良いのでしょうか。 白封筒や銀行のATMに備え付けの封筒でも良いのですか?

続きを読む

175閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ATMの封筒は自治会や仲間内で、ちょっと渡すお金なら私も使います。簡易的なものです。 習い事の先生はあくまでも目上の立場ですし、月謝は教えていただく「御礼」ですから白封筒を使います。 茶色でも良いですが色に関するマナーは聞かないので、わざわざ買うほどのことではないです。最近は事務用でもあまり茶封筒は使わないし、ペラッとした薄い紙のものが多いので安っぽく見えないかな、と思います。 私は自分が師匠にお渡しする月謝は、郵便番号ワクがついていない封筒を選びます。 でも子どもの月謝で今回だけなら、番号ワク入りでもいいかな、と。(先生の雰囲気でケースバイケース)

    2人が参考になると回答しました

  • 私は、現金用の白封筒に入れます。 銀行の封筒は、ナシです。 白封筒にと言っても便箋の封筒ではなく ちゃんと慶弔用のし袋コーナーにある現金用です。

    1人が参考になると回答しました

  • 無地の白い封筒にお札の上下を合わせて 封を開けたときに肖像画が見えるように入れるのがマナーです 新札でなくてもよいので綺麗めなお札をいれられたらよいと思います もし文字を書くのが苦痛でなければ ゲルインクのボールペンでもよいので 月謝 ○○△と子供さんの名前をかかれたら 渡していないなどと言われることはないと思います たくさんの生徒さんを受け持っていると 万が一があるので名前を書かれるほうが安心だと思いますよ

    続きを読む
  • 私は気にしてなかったのですが、茶封筒にお金を入れるのは月謝じゃなくてもよくないようです。 お月謝は白封筒で郵便番号がないやつです。100円ショップにあります。 ただ、いくら110円と言っても、一回だけに白封筒20枚家にあるのもどうかと思うので、今回だけなら茶封筒(郵便番号付きでも)でもいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる