教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正規で保育士をされていて、0〜5歳のお子さんを子育てしておられる方に質問です。 自分も短大を卒業してから保育士をして…

正規で保育士をされていて、0〜5歳のお子さんを子育てしておられる方に質問です。 自分も短大を卒業してから保育士をしていましたが、結婚し不妊治療のため退職。その後懐妊し子どもができたので、保育業に戻りたいと思いつつ、あの仕事量(園にもよりますが、、、)を子育てしながらできるのかが想像つきません。 保育士をされて子育てもされてる方は、どのような働き方をしているのかが気になります。 また違う園に預けられていたら行事など被ってしまわないのか、その時はどうしているのかも知りたいです。

続きを読む

94閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    4月に復帰したばかりで、現在は正職員の時短勤務で働いてます。 (時短じゃない日も多々ですが…) 行事が被ってしまった場合はやはり仕事優先ですね…パパとじぃじばぁばにお願いする予定です。 4月も早速参観日が被ってますが、子どもたちがお休みの予定です。 ただ、今年上の子が年長で自分は乳児担任なので、卒園式はなんとしてでも優先したいです。 育休をいただいた手前とりあえず復帰しましたが、残業なしの小規模園に転職を考えています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる