教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

金融機関で働いてます。 自分の感覚がおかしいのか判断できないので教えてほしいです。

金融機関で働いてます。 自分の感覚がおかしいのか判断できないので教えてほしいです。ある職員が出社したけど、PCの立ち上げが間に合わず遅刻判定になった(PCのログイン時間で出勤が判断されるシステム)遅刻判定がその部署のランクに関わるため申し訳ないと思った職員が午前有給にした。上司はそれをありがとうと感謝し周りの人間にこれの何が悪い?と開き直る。その職員の勤務は有給扱いだけどその時すでに会社には来てるので仕事をしている。これって勤務の取り扱い、上司としての判断おかしくないですか?

続きを読む

41閲覧

回答(3件)

  • ある職員は定時内出勤したが、PCの立ち上がりが遅くて、PCでの出勤打刻が就業時刻に入ってからの打刻になった。 この場合は、上司が打刻時間の修正を人事に申し入れれば良いだけです。遅刻判定をPCの出勤打刻で行うとしてもPC不作動ということは想定されるので上司がその際は修正することが認められているはずです。 遅刻判定(出勤状況)でその部署のランキングに関わるから、遅刻した社員は遅刻扱いにせず、前半休扱いにして、遅刻ではないようにする。。。この場合は、最初からPC打刻させずに遅刻して勤務させるのでしょうか。貴社はPCログインタイムを出勤と見做すようですからその時間から仕事をしていることがわかります。 本当に前半休だったら、13時以降にPC起動ログが出るのが当たり前ですが、午前中の起動ログが出るとなるとおかしいです。 しかしながら、有給休暇取得が本人の意思です。前半休を取得するのも個人の権利です。 有給休暇は仕事をしなくても休んでも給料は支払われるという制度です。 労働と賃金の原則は、ノーワーク・ノーペイです。働けば賃金が発生します。 有給休暇で働いても賃金支給は元々行われているので会社側としては問題ないです。 上司の判断としては間違いではありません。 遅刻者自身が遅刻扱いにせず、前半休申請して受理されていますので、遅刻者本人の申請によるものであり、問題はないです。 ただ労基署としては休みたいから有給休暇を取るのであって、有給休暇を取って仕事する労働者はいるはずがない...という大前提で考えます。 したがって、上司の行為は、有給休暇と言いながら実質的には仕事をさせている。。。。と見做され、不適切な対応だと指摘されます。 正しくは、遅刻者の前半休は差し戻しして、遅刻処理として遅刻時間分を給料から減給する。加えて、社内規則として遅刻者が出た部署の評価を下げる、部署のランキングを下げる。。。。ということになります。 でもこういう正当な処置をすることで、部署全体の評価が下がる、部署社員の評価も下がる、遅刻者も減給される、ということにもなり得ます。 勤務の取り扱いはこれが正しいのですが、これをやって誰が喜ぶことになるのか。。。と考えるとどうでしょうね。 上司として、部署のメリット、部下のメリット部署の部員のメリットを考えた場合、遅刻者に前半休を取らせることは判断がおかしい。。。と言い切れるでしょうか。 会社にすでに来て仕事しているのがおかしいのであれば、午前中は半休なのだから、休憩室で昼まで寝転んで雑誌でも見ているか、会社を出てブラブラして昼過ぎに戻って仕事すれば問題ない。。。。ということになりますか。 勤務の取り扱い、だけを議論するならば、遅刻して前半休処理した場合の対応はこれが最も正しいといえます。

    続きを読む
  • その上司の基で働いていれば、 違う理由で遅刻の場合にも 有給に出来るんでしょうね 本来、この場合は遅刻してない証明をするべきですね 上司としての仕事のやり方間違えてますね

    続きを読む
  • ありがとう は、ダメです。 有給をとること そのものは、なにもひとつも 問題はないけども、 事前に届けないのは 何秒か、かもしれないけども 無断欠勤そのものです。 おはなしに、なりませんー。 ふぁいとお。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる