教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業保険保険についての質問です。 先月に派遣3年の契約満了で退職しました。

失業保険保険についての質問です。 先月に派遣3年の契約満了で退職しました。派遣の契約満了の場合、会社都合であっても待機期間はないとの認識だったのですが、本日ハローワークに行ったところ2ヶ月待機と言われました。 こういったケースもあるのでしょうか?

続きを読む

122閲覧

回答(5件)

  • 期間満了でも、派遣会社から次のお仕事の紹介があったのではないかと思います。 本人が働く意思を派遣会社に伝えたにも関わらず、 ・派遣会社が紹介してくれなかった ・紹介はしてくれたが、通勤距離が長すぎて通う事ができなかった ・紹介してくれた案件が、希望していた職種ではなかった 上記など(他にも該当するものはある)のやむを得ない理由で断り、1ヶ月間で次の職場が決まらなくて、現在もすぐにでも働きたい意思がある場合によってには『特定理由離職者』(7日待機)として扱ってもらえる事もあります。 ・なんとなく ・少し休みたかった ・体調が悪かった などの理由で次の紹介を断っていた場合には『自己都合』として2ヶ月待機になります。 ハロワで失業手当受給申請をする時に、どんな話をしたのかわかりませんが、離職票の理由がなんであれ最終判断はハロワがしますので、そこで『自己都合』と判断されたのではないかと思います。

    続きを読む
  • 今回満了になる派遣会社で、次の紹介を希望する。にしないと自己都合になると聞いています。 私は必ず、次の仕事を希望する。にチェックを入れているので自己都合になった事はないです。

  • 多少なりともややこしいですよね。 先月に満了…とのことで…。 契約満了予定直前(先月の頭あたり?)に同じ派遣(…の仕事)…派遣会社で働く意思確認があったかと思うんですが…。 その時はどんな返答したんですか? 同じ派遣会社で次なる派遣予定案件を紹介され、働きたい…と案件を探したが見つからなかった場合は、会社都合(派遣会社都合)になるかと思いますが…。 同派遣会社での派遣の仕事をしない意思表示をしたのであれば、それは、自己都合退職になるかとは思います。 あとはまずはご自身で検索してみて熟読してみることをオススメします。 まずは調べてみましょう。 検索して調べてみましたか?

    続きを読む
  • 書類や会話のやり取りがわからないですが、派遣会社からの紹介を断った場合など、書類の記載内容やハローワークの判断次第ではそうなります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる