教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

教育実習が片道1時間半は大変でしょうか?

教育実習が片道1時間半は大変でしょうか?

81閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 教員です。 はい、おすすめしません。現職の方でも通勤往復3時間という人はほとんどいないと思います。 ただでさえ実習は心身に負担がかかるのに、通勤でさらに疲れがたまり、さらに休息時間まで削られたら、ダウンする可能性は高まります。あとは事故などに巻き込まれることもありますからね。電車やバスでも90分乗るのは辛いです。 あなたはそこでなくてもよいということなので、私は辞める方がよい考えます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 勤務開始時間にもよります。 私は特別支援学校の教育実習(介護等体験ではなく教育実習)は片道約1時間でした。 ただ、2週間だったのと勤務開始が8時15分か20分だったのでなんとかなりました。 (帰りも勤務終了のチャイムで職員室に挨拶行って帰ることが多かったです) 中学校なら勤務開始が早く、勤務終了後も生徒がいるので帰るのが遅くなるので大変かと思います。 体調には十分気をつけてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 約2週間(土日除いて3週間?)ですよね? 通勤方法が電車であれば大丈夫じゃないですか? 体力次第ですけど姪っ子は頑張り通しました。 ⇒最寄り駅から学校まで歩いて行くのが大変だったらしいですが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 根性次第ですね。 朝は6時前に出ないといけませんが 学校の先生は 忙しいので 指導を受ける場合 日によっては 帰る時間が遅くなることもあります。 次の日の 準備をして 日誌を書いて 朝寝坊せずに行けるなら 大丈夫です! 決めたのなら 大変でしょうが 頑張るしかありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる