教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

宅建に受かるために勉強を始めたのですが最初から理解すらできないのですがこれって誰でも同じでしょうか?

宅建に受かるために勉強を始めたのですが最初から理解すらできないのですがこれって誰でも同じでしょうか?過去問題集なのですが1問目から理解出来ずもう時間が過ぎていくばかりです。この調子だと計算上1問理解するだけでも1日以上かかるほどになるのですが大丈夫でしょうか?言い過ぎかもしれませんが実際....。諦めるべきでしょうか?

90閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • そうですね誰でも同じです 法学部出身者であれば必ず宅建の出題科目でもある民法は必須単位でもあるので法律の登竜門と言われる宅建は手を付けやすいかもしれません 初学者はあなたが感じることがほとんどです 最初は何を言っているのか日本人なのに文章自体が法律特有の言い回しに理解ができず慌てます 1問理解するだけで普通に2~3時間かかるでしょう ですので最初の2週間は机に2~3時間座っているだけで苦痛で仕方がない まずは座る訓練だと思ってやってください テキスト読んでも即理解できる人も皆無です だから数回読んでみるのですがそもそも法律用語自体が不明なので前後のつながりが不明で全体像も分からなくなる ですので過去問からスタートで結構です そして都度不明点はテキストへ その繰り返しで試験日までヘビーローテーションです そして1月過ぎると年度別の試験でも30点近くまで取得できる がしかし、そこから1点づつの上積が今までの数倍以上時間がかかる ここでたいていの人が合格目安の7割近くいくので妥協します 結果は間違いなく落ちます 甘いんです 毎年平均受験者27万不合格者23万 最低試験日まで過去30年分の試験問題をやり、平均正答率95%までもっていかないと絶対に合格できません 上記受験者数の状況です 私は数年前に上記学習で本試験44点でした 合格点が決まっている絶対評価ではなく年度で点数の変化する相対評価ですから全体の15%以内に入らないといけません せっかく学習するのですから合格しましょう 健闘を祈ります

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 何度も繰り返し解く そして解説も読む できないじゃなくできるように毎日くりかえし解くんじゃ 合格証を手にするまでが受験勉強期間じゃ

    1人が参考になると回答しました

  • >宅建に受かるために勉強を始めたのですが最初から理解すらできないのですがこれって誰でも同じでしょうか? 最初は、たいていの人がそうだと思いますよ。 >過去問題集なのですが1問目から理解出来ずもう時間が過ぎていくばかりです。この調子だと計算上1問理解するだけでも1日以上かかるほどになるのですが大丈夫でしょうか? 最初の1周目は、「ふーん、こんな問題が出るのか…」というくらいの理解でどんどん読んでいくのが良いと思います。 >言い過ぎかもしれませんが実際....。諦めるべきでしょうか? 確かなことは言えないですが、それも選択肢のひとつだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 本試験の問題は問1に難問が配置される傾向が強いです。最初から手を出す問題じゃないかも知れませんよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる