教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

日商簿記2級3番と五番 契約資産や契約負債の考え方がどうもよくわからなくて。 解説してくれませんか

日商簿記2級3番と五番 契約資産や契約負債の考え方がどうもよくわからなくて。 解説してくれませんか

70閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 堅苦しい定義は調べればわかりますが、その定義がわかりにくいですよね。 契約資産は売掛金の一歩手前、請求をまだ上げていない状態です。 ただ相手には商品は渡しているので売上は計上できます。 段階別にみてみると、 ①商品(この場合はチェアー)は先に渡した。でも請求は条件を満たしていないのであげていない時 契約資産 75,000円 / 売上 75,000円 ※今までは借方は売掛金でしたが、請求を上げれないので契約資産の段階です。 ※チェアーは引き渡しているのでチェアー分は売上(つまり収益)は認識できます。 ②次にテーブルを渡した段階では、テーブルを渡したので、チェアーの分も請求できるようになりましたので、 売掛金(チェアー分)75,000円 / 契約資産 75,000円 売掛金(テーブル分)750,000円 / 売上 750,000円 ※これで契約資産の状態のものはなくなります。 ※両方請求したので両方の売掛金が生じます。テーブルを引き渡したのでテーブルの分の売上(つまり収益)が認識できます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる