教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒保育士です。新卒でこういう経験は当たり前ですか? 後、これからこうしよう!と思うのですが、これって逆効果ですか?

新卒保育士です。新卒でこういう経験は当たり前ですか? 後、これからこうしよう!と思うのですが、これって逆効果ですか?私はとろくて、言われてた仕事も忘れていたり、中々覚えられなかったりします。テキパキ仕事をこなす先輩からみるとイライラして当たり前だと思います。 「なんでも聞いて」と言われますが、今声かけたら迷惑かな?これぐらい自分で考えろって思われるかな?とか考えると中々できません。実際に質問しても、他の人よりワンテンポ遅く回答がきたり、簡潔に言われるので理解が難しいです。私の時は目線や声のトーンも暗いし低いです。 入社3週目に入って、注意も増えてきました。注意されることは有難いと思っています。無視されるより…… 私は今後、どんどんしつこいぐらい質問しようかと思っています。「先生ー!」「すみませんこれって!」「今大丈夫ですかー!」など……。たっくさん質問して、コミュニケーションを無理やり取ろうと思っています。これって逆効果ですか……?

続きを読む

71閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • いまのうちにどんどん聞いた方がいいですよ なんなら誰でも知ってる一般常識でも、新卒だしそんなもんか、で許されるボーナス期間です 2年目3年目になってからしょうもないこと聞くと、そんなこともわからんのか?と思われてしまいます

  • 文章を読む限り、少し幼い印象を受けました。 短期記憶が弱いなら、言われたらすぐメモして忘れないようにしてみるのはどうでしょうか? わからないままにしておかず、今のうちにどんどん質問しないと数ヶ月後はもっと聞きづらいです。 メモをしたら、帰ってからまとめるのがオススメです。

    続きを読む
  • 高校生が失礼します。新卒にとってはそれは当たり前です。結局分からないままモタモタして注意が増えるようならどんどん聞きに行って物事の段取りを把握する、記憶するという方がいいとは思うんですけどね... 最初は皆覚えられなくて当然だと思いますよ!最初からできるなんてほとんどありえないですからね。

  • 自分は新人時代、めっちゃ聞きまくってました。 かくにんなんですけど、いいですか? とか言って。 同じことを、直接の指導者だけでなく、いろんな先輩に聞いたり。 ポケットに、メモをもちろん持ってると思いますが、しっかりメモして、仕事の後、メモを振り返り、メモを清書して、自分なりのマニュアルメモを作りましたね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる