教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士専攻科の3年です。

管理栄養士専攻科の3年です。最近3年生になり、国試勉強として過去問を解き初めて見ましたが1.2年生の知識が全くと言うほど定着しておらず、単語の名前は見たことあるけど、意味とかどれがなんなのかとか全然覚えられておらずとても焦っています。 過去問をひたすら解いていった方がいいと先輩には教えてもらいましたが全く意味もわからず解いていて意味が無いと思っています。今からレビューブックを買って読み込んでみようかと思っていますが、教科書を読んだ方がいいでしょうか? 知識が0くらいなのですが何から始めたらいいですか、、、? 授業中での国試対策はちゃんと聞くようにしていますがそれでは間に合わない気がしてます、、、。

続きを読む

52閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    38回受験生です。 レビューブックには国試には出ない細かい点なども書かれており、量もとても多いので知識が0の状態で読み込むのは効率が悪いかなと思います。 私も知識が0の状態でのスタートでしたが、先輩にお勧めされたいちばん優しい管理栄養士講座みたいな名前の本を買って、ノートにまとめることからしました。この本はとってもやさしくわかりやすく説明されているので知識が0の人に向いていると思います。 そのあと過去問を解きまくりました。解く時に全て文を正文化していき、選択肢が5つあると思いますが、5つとも正文化できたら◯、2つまで絞れたら△、全くわからなければ✖️をつけていきました。2周目、3周目は同じように全ての問題を解いていき、4周目からは△の問題を中心に解いていき、最終的には全て○になるようにしました。 過去問を解いている時や解説を読んでいる時に少しでもわからない言葉などがあれば調べ、付箋に自分のわかりやすいように貼り、専用のノートやレビューブックの該当するところに貼って復習するようにしていました。 模試も同じように、解いている時に○△✖️をつけていき、丸つけが終わったら解答を見ながら付箋にわからない点を書き込んでいきました。 過去問は最低5年分✖️3周、できたら5周、また10年分解いておくと余裕を持って合格できると思います。 頑張ってください!

    1人が参考になると回答しました

  • 何をしたらいいのかわからないのであれば、まずは何もわからない状態(現状)で模試や過去問を解き自分のわからないところを知ることからがスタートです。 過去問や模試を解く→すべての問を正文化していく、が効率がいいと思います。正文化中にわからない単語が出てきたらレビューブックやQBで調べて問題の横にメモ、調べた本にも調べたことがわかるようにマークや〇〇年の試験に出てたなどチェックしていくとある程度の試験の傾向が見えてくると思いますよ。 また、調べるための本はなるべく一冊にまとめるのがベストです。何冊か使うのであればメインの本を決め、メインの本に載っていないことは他の本で調べメインの本の余白にメモ+どの本の何ページに載っているかなどをメモしておくと再度調べるときの手間が省けますし自分オリジナルの受験対策本が出来上がります。 まだ3年生も始まったばかりですし焦りすぎず頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる