教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ナイトワークの送迎ドライバーについての質問です。 現在、本職を持ちながら副業を考えております。

ナイトワークの送迎ドライバーについての質問です。 現在、本職を持ちながら副業を考えております。本職とライフスタイルの都合上、深夜0時以降に3〜4時間程度で働けて、しかも日払いや週払いが可となれば、ナイトワークの送迎ドライバーくらいしかないと思っております。 未経験ゆえ、近日いろんなサイトをググって、現役の送迎ドライバーの方や過去に働いていた人達の体験談を相当読み漁っています。 走行距離問題…ガソリン代は自分持ち…嬢がめんどくさい…etc. などなどの実情から、意外と割に合わない仕事とも聞きます。 しかし一方で、都下(西東京以西や埼玉の所沢周辺など)の小規模店などでは、在籍人数が片手ほどしかいない店や、キャストがほとんど地元住まいで『送りが近い娘ばかり』というお店もあります。 (私自身が飲み歩いてるお店に限った話ですが…) わがままは承知の上ですが、個人的には20代の若い娘の送迎はあまりしたくありません。 (高時給目当て→訳アリ→身バレしたくないため遠くから出勤→メンヘラで態度が悪いなど、何らか闇が深そうでめんどくさいと思ったからです。 もちろん、若い娘みんながそうではないのは承知しています) 別に闇があっても構わないのですが、せめて礼節的な意味で多少『大人な女性』且つなるべく小規模なお店で働きたいと思っています。 ---以上の話を踏まえた上で、いくつか質問させていただきます。 ①この場合、ガルバやキャバよりも場末のラウンジやスナックなどを地道に探してみた方がいいでしょうか? (個人経営とかで、明らかに系列店など無さそうなお店とか) ②元々知っている高級キャバが最近バイトルに求人を出していて、そこには『カフェ&バー』と偽情報を載せていました。同様に『スナック』と掲載されている求人も、事業形態などあまり信用しない方がいいですか? ③常連だったガルバでは、店長やボーイさんをはじめ、エリアマネージャーともプライベートで飲み歩くこともあります。逆にその関係性を利用して、そちらの系列店で働かせてもらえないか相談してみるのも手ですか? (キャストの娘達とも公私ともに付き合いが長く連絡先を知ってる娘も多いため、ある意味信頼関係は既に出来上がってるとも言えると思います) ④慎重に探した結果、気になるお店を見つけたら一度そのお店の雰囲気やキャストの視察がてら、客として飲みに顔を出してから『ドライバー求人』の話を切り出してみるのも手ですか? …えらく長い前書きとわがままな質問で大変恐縮ですが、どうかご回答のほどよろしくお願いします。 追記:稼げるか稼げないかというよりも、『働きやすさ』に重きをおいています。

続きを読む

102閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ガールズバーやキャバクラに在籍されてるキャストは比較的若い方達なので、20代問題はあります。 バイトルの職種括りが、女性ならばガルバ、ギャバ、スナックとの一括りであるため、男性よりも女性向けで掲載しなくては意味ないと思うので、その知人さんは、ただ間違えているのではないでしょうか。 送迎がある小規模な店では、身内やオーナーの知り合いに頼まれていることも多いので、やはり、ある程度、店舗を展開されているお店を探すのが早いような気がします。 ③が良いような気がします。 もちろん、④もありますが客として出向けば嬢に知見されてしまいますのて、手の内を見せてしまわず“プロドライバー風”な装いで、たち振る舞うのも良さそうです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラウンジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ボーイ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる