教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急。 今年就活の年なのですが、バイト先に就職したいです。 現在ペットの専門学校に通っていて、バイトもペットショップでし…

至急。 今年就活の年なのですが、バイト先に就職したいです。 現在ペットの専門学校に通っていて、バイトもペットショップでしています。学校では外部実習といって実際のペットショップに行って5日間仕事を体験するというのがあるのですが、1年生のとき何回か別のペットショップに行って仕事を体験してきました。 就職したいかもって思ったペットショップに実習に行ったけど雰囲気があまり良くなく、なんか違うなぁってなりました。 他のペットショップも自分にはあまり合わないなって5日間だけの体験だけど思いました。 5月にも外部実習があるのですが、バイト先に本気で就職したいと思うようになって、バイト先に研修に行くことになりました。 今は犬猫の販売や在犬のお手入れ(爪切りやシャンプー)などをしてるのですが、トリマーとしての就職を希望していて、今トリマーが1人しかいないので、その方が休みの日はトリミングできていない状態でもありトリマーの人の応募はしている状態です。 バイト先の就職についてどう思いますか? バイト先の就職で面接があったとして少しは有利になると思いますか?

続きを読む

104閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    バイト先への就職も良いと思いますよ お店の人も見知った人ですし、働きやすいと思います。 ただ、配属先は本社の意向もあると思うので必ずその店舗になるかどうかは分かりませんけどね 面接があったとして有利にも不利にもなると思います。バイトの時にこの人が居ると助かるな、よく働いてくれてるなって思われてたらめちゃくちゃ有利になると思います。 逆にコイツ使えねーなって思われてたら不利になると思いますよ。

  • バイト先の就職についてどう思いますか? バイト先の就職で面接があったとして少しは有利になると思いますか? むかし塾業界にいたものです。 学生時代のバイト先にそのままスライドで就職しました。 あくまで個人的にこう思う。もし、したいのなら・・・・ ①まず、獲物を見つける。例えば店長 ②相談があると言って時間をとってもらう ③この会社に就職したい、力を貸してくれませんかとお願いする ④求人とか、募集とか、そんなことは関係がない 行けると踏んだら、このルートからガンガンせめる 会社だってさ、使える人間は欲しい 君のことは○○店の店長から聞いているよ うちに就職したいんだって お店での勤務状況からすると即戦力でいけそうじゃない こんな感じでいくと思いますよ ちなみに私の面接は(仕事としての)授業が終わった後に社長がやってきて、近くの中華屋でやりました。目の前にビールと餃子があった(笑) そりゃ、どう考えても確定だろう だから就活してないんです。

    続きを読む
  • バイト先での就職は、その職場の雰囲気や仕事内容を既に理解しているため、適応するリスクが少ないというメリットがあります。また、既に実績や信頼関係を築いているため、面接では有利に働く可能性が高いです。ただし、トリマーとしてのスキルや経験が求められる場合、それに応えられるかどうかが重要になります。トリマーの勉強や研修を積極的に行い、自分がその職に適していることをアピールすることが大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ペットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる