教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

障害者雇用フルタイムの事務職(勤務地は東京ほか関東圏)で月給18万って安いでしょうか?

障害者雇用フルタイムの事務職(勤務地は東京ほか関東圏)で月給18万って安いでしょうか?昨年4月から今年の3月末まで一般就労で勤務しておりフルタイムで月給24万、手取りにすると19万+交通費が3.5万くらいでした。 その前はフリーターをしており高くて月給16万、手取りで13万行くか行かないかくらいでした。 現在は障害者雇用でフルタイム月給18万の事務職に転職したのですがまだ転職したばかりで今の職場からお給料をもらっていないので手取りでどれくらいもらえるかわかりません。 ただ一般就労の前職で交通費も含めるとおよそ23万とまあまあもらっていたのもあるので今年度からの住民税などがかなり高額になる気がするので新しい職場での手取りは14万とかくらいになるんじゃないかな…という気がしています。 障害者雇用フルタイムで働いている方、ざっくりとした勤務地や職種、月給(差し支えなければ手取りも)教えてください。

続きを読む

44閲覧

回答(3件)

  • 障害の種類にもよると思います。 身体なら安いし、精神・知的ならまぁ妥当かなぁと。 企業が精神は休みがち。知的は任せられる仕事が少ないと判断してしまうから安めのお給料になってしまうのかなと思います。 ちなみに自分は5年前に片麻痺の障害者になり、都内で障害者雇用で働いてます。 月収は26万の手取り22万(転職2年目で昨年住民税を一気に払ったので今年度は手取りちょっと下がるかも) 仕事は一般職(事務職)ですが、そこそこ大手でかかってくる代表電話の半分以上は私1人で取ってるのでなんならもっとお給料もらっても許されると思ってます(笑) けど、質問者さんのお給料が障害者雇用だから低いとは一概には言えないかなぁーとも思います。 健常者時代も都内で働いていましたが、本社がど田舎にある会社だったので手取りが21万〜20万くらいでした。 入社一年目は月収19万くらいでしたし。 ちなみに基本給は14年いて2万くらいしか上がらなかったです。 普通の企業でもこれなんで、障害者雇用はそんなもんじゃない?と思われるかもしれません。 面接時に前職でもらっていた額より下回りたくないって言えばよかったのにと思います。 私の場合は前職が低かったので普通に通りました。

    続きを読む
  • おおよそ手取り14万でしょう。 さて、あなたはそんな給料で生活していけますか?ということです。 安易に事務職を選んではいけません。 あなたの性別が不明ですが事務職は基本的に女の仕事。 女の仕事だから給料が安い上に障害雇用となればさらに給料が安い。 あなたはどんな会社を選んだか分かりませんが他の社員との賃金格差に気付かないといけません。

    続きを読む
  • 月給18万円の評価は、業界や職種、経験年数などによります。一般的には、障害者雇用の場合、一般就労と比べて給与が低く設定されることが多いです。しかし、障害者雇用では、一般就労と比べて働く時間や条件が柔軟に設定されることが多く、その分給与が低くなることもあります。また、手取り額については、税金や社会保険料などの控除額によりますので、具体的な額を予測するのは難しいです。新しい職場の人事部門や経理部門に問い合わせてみると、より具体的な情報を得られるかもしれません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる