教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ハローワークで失業手当審査中だったのですが、主治医の意見書をもらう段階で主治医と話し合い、まだ働ける状況ではないため失業…

ハローワークで失業手当審査中だったのですが、主治医の意見書をもらう段階で主治医と話し合い、まだ働ける状況ではないため失業手当の受給は中止することになりました。ハロワに電話した際は延長の手続きを勧められたのですが、診断書の料金や延長期間内に再就職できるかなどを考えると、延長はしない方がいいと思っています。(働いていた期間も1年半と短いので) この場合、連絡などせず期間が過ぎるのを待つだけでいいのでしょうか。

続きを読む

53閲覧

回答(2件)

  • 延長しないのであれば、放置しても良いですが、延長するデメリットは診断書の料金のみとなります。 期間内に再就職する必要はありませんし、延長するだけしておいたら、後で助かると思いますよ。

  • 何もしなければ、 「退職後1年」で「受給資格」を喪失します。 (過去の「雇用保険加入実績」も無くなります。) たとえば、 退職日が「令和6年3月31日付」であれば、 受給期限は「令和7年3月31日」迄となります。 それでよいのでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる