将来、フリーランスイラストレーターになりたい高校生なのですが、フリー

イラストレーターに学歴は関係ないと聞き悩んでいます…私が今通っている高校は、勉強にものすごく力を入れていてお金もすごくお高いです。親にせっかく払ってもらったのだから勉強を頑張りたいので、勉強して美大かイラスト専門学校に行って、会社で働くゲームなどのイラストレーターになろうと思っているのですが、私は大のコミュ障で友達もいないので、会社で働ける気がしません。どうしたらいいんでしょうか… 同じような人の経験談を知りたいです。 優しくお願いします。

続きを読む

280閲覧

回答(15件)

  • いっぱい描く。 鳥山明さんは、美大を出てなく、コミュ力?ですが、とにかくいっぱい描いたそうです。 描いて、ネットにアップして100万イイネが付いたら、仕事は舞い込んで来るんじゃないですかね。

    ID非公開さん

  • イラストレーターって実は曖昧な言葉なので明確にどんな仕事をしたいのかを考えた方が良いですよ 誰でも知ってるような有名なイラストレーターさんみたいに自分の絵を描きたいなら 人気や知名度 > 学歴 なのはその通りですが、人気や知名度がないと仕事なんてありません 逆に会社員を経験して会社員として色んな人の絵を真似て描くような仕事なら業務実績が重要になります フリーランスでやるにも会社員になるにしろ、チームで物を作る世界なのでコミュ力がないとかなり辛いですよ

    続きを読む
  • コミュ力は何につけても必要です。 コミュ力が必要ない職を探すより、コミュ力つける訓練した方が楽だと思います。 高校生ならば、16歳-18歳かと思いますが、社会に出るまであと4-5年あります。 これは今までの人生の1/4とかを占めるはずです。長い長い時間です。 仕事ができる程度のコミュ力、つけてください。まずは友達作りからです。

    続きを読む
  • >フリーイラストレーターに学歴は関係ないと イラストレーターって、日本語に言い換えれば「画家」よ、芸術家。 芸術家に資格は不要、才能のみあれば良い、っていうか才能がなければ無意味。 が、世に認められるにはそれなりの結果が必要。 死後に認められる芸術家なんてよくある話、生きてる間貧困にあえぐとかも。 高い教育費が払えるような裕福な家庭だったら、成功するまで親のすねかじっていれば良いとは思う。 普通はそんな余裕なんて無いので、入社したその日から食い扶持の稼げるサラリーマンになって、趣味でイラストを描いて、あわよくばSNSとか出認められるかもって儚い夢を抱いて生きていく。 オレの場合はコミケでそれなりの結果が出てるんで気はすんでるけどね。 イベントで作品が飛ぶように売れたとかの結果が出せたら、その時はじめてイラストレーターの道を考えても遅くはないと思うぞ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる