仮設足場作業(とび職人)に必要な資格って何ですか?

仮設足場作業(とび職人)に必要な資格って何ですか?

2,182閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    足場の組み立て等作業主任者はリーダーに必要です。 (実務経験が必要)(ステップアップで取得はお勧め) しかし、その前に玉がけの技能講習を受けておかないと 資材の取り込みや移動が出来ません。 (経験なしでとれます) 足場の構造や資材でも変わりますが 5トン未満のクレーンや建設リフトの特別教育も必要です。 玉がけの技能講習を受けていない人を「鳶」と呼ぶのは 恥ずかしい事です。(見習いでしょう) 1トン未満の玉がけ特別教育受講でも物足りません。

  • 足場の組立て等作業主任者 つり足場、張出し足場又は高さが5m以上の構造の足場の組立て、解体又は変更の作業を行う場合において労働災害の防止などを行う。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

とび職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる