教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

2024卒の管理栄養士です。 今年の4月から歯科で働き1ヶ月たちましたが、 転職したいと考えています。 理由としては…

2024卒の管理栄養士です。 今年の4月から歯科で働き1ヶ月たちましたが、 転職したいと考えています。 理由としては、・管理栄養士として採用され、求人票の仕事内容にも栄養指導と書かれていたにも関わらず実際、先輩は1年間1度も栄養指導をした事がなく仕事をしてみて管理栄養士業務ができる環境ではないと思ったため。 院長もたくさん採用する割に管理栄養士にあまり興味を持っていないのかなと思っています。 ・給料明細と求人の給料明細が大きく異なること 例えば同期入社の方と手当の金額が違う、貰えてないなど ・私自身、勉強をすることが好きで常にどうしたらいいか考えながら意見を持っているタイプなのですが、働いている方が自分の意思や向上心がなく一緒に働いていてモヤモヤしてしまう 以上のことから転職を考えています。 そして今現在気になるクリニックがあり最近まで管理栄養士を募集していたためメッセージを送ろうと思うのですが、どのような内容がいいのでしょうか? また、転職理由はハッキリと伝えてもいいのでしょうか? まだ1ヶ月で辞めるのも理由も自分勝手なことは重々承知しておりますが、若いうちに自分がやりたかったことなど経験したい、フリーランスになるためのキャリアを積みたいと思いこの決断に至りました。 これまで転職を経験された方、人事を担当された方など人生の先輩方に是非意見をお聞きしてみたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

184閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 歯科は、歯科医師>歯科衛生士>その他というヒエラルキーがあるので、管理栄養士としての職場としてはお勧めしにくいです。栄養指導という仕事も、ほとんどで来てない職場が多いと聞きます。また職場によっては、医療事務より管理栄養士の立場は低いです。 栄養指導がしたいのであれば、歯科にこだわらずに他の道を選んだ方がいいのではないでしょうか?転職しても、同じようなことになりかねないと思います。 その気になっているクリニックが栄養指導をきちんと行っているなら、転職理由で栄養指導ができなかったためと伝えた方がいいでしょうけど、今いるところと同じような意識だと、栄養指導ができなかったためと伝えることでマイナスになりそうです。

    続きを読む
  • >>院長もたくさん採用する割に >>管理栄養士にあまり興味を持っていないのかなと思っています。 院長は、 「歯科医院(歯科クリニック)」に「管理栄養士が必要だ」ということを、 「歯科医師会」などで聞いたが、 何を目的に(何のために)「管理栄養士」を採用するべきかということを 理解していないのではないでしょうか。 先輩を含めて、 「何故、歯科医院(歯科クリニック)に、管理栄養士が必要なのか」、 貴方も含めて、「現在、在籍している管理栄養士の方々」が、 「院長」に説明してあげれば良いのでは。 そうすると、 「歯科医院」のおける本来の「管理栄養士」としての 業務量も増えるのでは。 (※) 「何故、管理栄養士が必要か」ということを理解していないから、 意味も無く「複数の管理栄養士」を採用しているのではないでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 歯科で管理栄養士を採用とは初めて知りました。 栄養指導は総合病院で入院患者などで行うものと思っていました。またすることによって点数が入り病院の収入になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる