教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒で4月から正社員として働いています。 小さなIT系の会社です。まだまだできることが少なく勉強の日々です。

新卒で4月から正社員として働いています。 小さなIT系の会社です。まだまだできることが少なく勉強の日々です。ですが入ってみると人手不足で新卒以外の人は残業ばかりです。契約書には残業代出る的なことを書いていたけど、社員の方に聞くとでてないと言われました。 この間、ついに退職代行で辞めた社員の方がいました。 会社に30代の方が全然おらず、社長とその上の方約5名ほどが4.50代でその下はほとんど20代です。 私はこの会社に居続けていいのでしょうか?辞めて転職する方法もありますが、経歴に傷がつくのではないかという不安もあります。

続きを読む

131閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 小さい会社であれば早く辞めていいと思います。 「進んでサビ残する人」「周りに流されてサビ残してる人」がいると思いますが、前者の場合は気にしなくてもいいです。どこの会社にもいる仕事が好きな人です。 後者の人が多いなら危険です。暗黙のルールが多い会社は人が定着しないです。 確かに経歴に傷はつきますし、転職の際に「なぜこんなに早く辞めたのか」聞かれますが、遅かれ早かれ同じ理由で嫌になるなら早めに辞めたほうが人生楽しいです。

    続きを読む
  • まず、就活してみて、希望の会社から内定がもらえてから、転職するのか、辞退するのか決めれば良い。 内定がない段階で、どうしようかと迷っても、比較できないわけだから、決められないと思う・・・ 転職すると経歴に傷がつくのではないかという不安もある人が多いですけど、それは、転職を繰り返す場合です。 それと、採用担当が探している人財は、前職で経験できる仕事について、部下に指導できるレベルになっていて、さらなる高みを目指して転職先を探している、飛躍型の人財です。 今後のために、そのことは覚えておいたほうがいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 日本は資本主義の国です。 資本主義は市場原理によって給料も決まります。 だから今、相談者さんが転職をしても、転職市場で そのぐらいの評価しかつけてもらえないと思います。 残業代がまともに出るのであれば、今度は基本給が下がると思います。 だからここでのポイントは自分の市場価値が上がるかどうかです。 私はその環境は、仕事に熟練した4,50代の人が多く、教えてもらえれば 市場価値が物凄く高まる環境と思います。

    続きを読む
  • 入ったのは自己責任だし、まだ勉強中なら 勉強させてもらったら良いと思います。 専門分野を何にするか決まってないと思うので、転職するなら専門分野を決めてから転職した方が 理由が述べやすいとは思います。 =退職理由は 自分が磨きたい分野と 担当内容が異なったため、と言えるからです。 転職は当たり前の職種なので、あまり気にする必要は無いですが、向いてないとか 途中離脱とかは嫌がられるので、ケリはつけた方が転職しやすいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる