教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1人暮らし18歳フリーターです。 家庭の事情でこの春から一人暮らしを初めて引っ越したためバイトも新しく探しているところで…

1人暮らし18歳フリーターです。 家庭の事情でこの春から一人暮らしを初めて引っ越したためバイトも新しく探しているところです。そこで質問なのですが社会保険や雇用保険など、103万を超えたら税金が〜の話を今までまともに聞いたことがなく全く分かりません。 家賃など諸々を自分で払わないといけなくてそのためには掛け持ちする必要があると考えました。 家賃が5.8万光熱費などで1.5万、食費2万等とすると1ヶ月で10万はかかると言われました。家賃や光熱費、食費以外でかかるものを教えて欲しいです。またアルバイトを掛け持ちした場合、1つはお昼の仕事もう1つはガールズバーで働こうと思っています。ですがその場合ぜったいに1年は103万は越してしまうと思います、その場合は何をするべきか、お恥ずかしい話ですが全く分からず教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    家賃や光熱費、食費意外だと、 携帯代や日用品も必須でかかってくるかなと。 税金関係は簡単に説明すると… 103万円超えると住民税と所得税がかかるのと、親も10万円くらい負担増になる。 130万円超えると住民税や所得税に加え、社会保険もしくは国民年金・国民健康保険を自分で払う必要があるので、目安150万円くらい稼がないと手取りがマイナスになってしまう。 おすすめはアルバイト先によってはある程度シフトに入ると社会保険に加入できるところがあるので、そこで入るのがおすすめです。 文章にするとかなり文字数がかかるので、以下のサイトが詳しく書かれていておすすめです。 https://hataractive.jp/useful/446/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる