教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休明けの時短制度について教えてください! 4月中旬から育休復帰をし、現在6時間勤務の正社員、時給制、で働いております…

育休明けの時短制度について教えてください! 4月中旬から育休復帰をし、現在6時間勤務の正社員、時給制、で働いております。先日契約書が配布され、時給の金額をみたら産休前の金額(月給を時給にわりだしました)よりも安くなっていました。 計算方法が謎だった為、職場に確認したところ、 基本給×12ヶ月÷所定労働時間(20??時間)だと言われ、本当は「◯◯円だけど、そこに+40円会社側で上乗せしてあるから。と言われました。←社労士さんが言ってたとのこと。 しかし、産休に入る前の金額よりも時給で見た時に安くなっていることに納得がいかなく、モヤモヤしております。 時短勤務にしているので収入が減る事は重々承知はしておりますが、時給が下がる事は普通のことなのでしょうか?仕方のないことですか?

続きを読む

81閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 産休前の1時間あたりの賃金額の計算方法は、会社の言う計算方法で間違っていません。 もちろん、年間の所定労働時間が正確であることが前提です。 その計算方法で算出した1時間あたりの賃金額より、現在の時給が上回っているならば、賃金額については問題にはなりません。

    続きを読む
  • 回答になってないですが、計算方法は合ってますね。 基本給×12÷(365ー年間休日)÷所定内労働時間=時給

  • 社労士が言ったなんて、適当な箔付けでしょう。育休、時短したことへの典型的な不利益取り扱いですので、会社が取りあってくれないなら、お勤め先を受け持つ労基署の上部組織、労働局「雇用環境均等」と名のつくセクションに相談されてください。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/support_01/rouduoshanokata.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる