教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

何をすればいいのかわからなくなりました。

何をすればいいのかわからなくなりました。自分は高卒で今大工として働いています。高校時代に就職先が見つからず、従兄弟から大工をやらないかと誘われてそこで働いています(従兄弟は個人事業主なので会社員ではないです)。今してる大工がもうとても嫌になり、辞めたいと思っています。ですが高卒ということもあり転職先もいい仕事が見つかりません。嫌な仕事でもやらなきゃいけないということは分かっていますが、自分はまだ18のクソガキで、それが当たり前なことに慣れません。現場職なので新しい友達とか恋人とか、人間関係での出会いもありません(勝手にそう思っています)。休日も、住んでいるとこが田舎なので遊び行くところもなくとても暇しています。せっかくの休日なのに何もすることがなく、嫌な仕事をするだけの人生になるのかなと思うとお先真っ暗です。何かもう、辛い思いしながら生きてくんだったらいなくなった方が楽なんじゃないかと思うほどになっています。こんな小さなことでいなくなってしまいたいと思うなんて、、と自分でも思っているのですが、もうどうすればいいのか分かりません。めちゃくちゃワガママなことはわかっています。仕事をするということはそんなもんだってわかっているけど、やはり嫌になります。 大学に行けばよかったって何度も思いますが、あまり裕福な家ではなかったので、家族にもなるべく迷惑をかけないよう就職するという方向になりました。 学歴社会の現代、高卒でも幸せになれるでしょうか。何をすれば生きていけるでしょうか。もうわからなくなりました、 こんな自分語りをしてしまい申し訳ないです笑 長文失礼しました。

続きを読む

91閲覧

回答(5件)

  • 父が大工の親方で休みの日はよくアルバイトしてましたが、 学歴も無いのに図面引けて今とは工程も違うので全て手作業で 人も使って1軒の家を建てていました。 俺には絶対無理と思いました。 だから大工さんや職人さんを見ると凄いと思うし尊敬の念しかありません。 仕事辞めるにしてもフラフラする事だけはしない方がいいです。 せっかく大学に行ってないのですからフラフラするのは勿体ないです。 やりたい勉強があれば趣味としてでもいいから独学でするのもいいです。 趣味ややりたい事を仕事に出来るのは人間として幸せな事ですが ほんの一握りの人達だと思います。 スキルを身に付けお金を稼ぎ貯めて使って自立できる事も立派な 人生だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • とりあえず何かしたい事が無い状態でただ仕事辞めても無意味です。 やりたい事が見つかった時に備えてお金をしっかり貯めておくと良いです。 ただし、現在の仕事である必要は無いので別の職種にチャレンジしたいというのであれば今は人材不足なので高卒なんて関係なく求人は無数にあります。 職安や転職アプリ等で吟味して転職しても良いと思います。 それらで就職に有利な資格等も分かるので資格取得するのも良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大工が嫌なんですか〜。 私は、家を作る仕事ってすごいな〜って思いますけどね。。。

  • とりあえず「今一番したい事・欲しい物」を決める事じゃないかしら? ぱっと読んだ感じ、「田舎から出て、友達・恋人が出来そうな仕事に就く」のが そうかなって思ったんだけど、 であれば「どうすれば田舎から出れるか」を考えて実行するべきだろうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる