退職を決意し、社長に話をしたところ 「お前にやった給料返せ」「裁判

を起こすぞ」など 1時間ほど罵声を浴びせられ脅されました。 結論としてその時は退職に納得してもらえず「もう一度考え直せ」と言われて話は終わりました。 もうこれ以上この人と話すことはないし精神的苦痛を感じたので 総務を通して訳を話して退職届を渡し、退職したいと思っているのですが 総務が納得してくれたらこの形での退職は可能でしょうか。 非常識とは分かっていますが、出勤最終日も欠勤したいと思っています。

続きを読む

245閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    退職代行がいいと思います。 精神的に負担がないと思います。 2万5千円くらい

    2人が参考になると回答しました

  • 法的根拠のないことで脅しているので脅迫罪として刑事告発できます 脅迫罪の成立要件 生命・身体・自由・名誉・財産が対象であること

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 法律上では、辞意を表明してから14日が経過したら 退職しても問題はないということになっています。 ただ円満に退職をしておかないと、書類(離職票など)を きちんと作成、発行してもらえないこともあるので(違法ですが) もし総務に話をしても、総務が社長の言いなりな体質の会社であれば 「退職代行」の業者などを通じて退職するしかないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 可能ですね。 今までのお給料は、今までの勤労の対価として支払われたわけですから退職云々は関係ないと思います。 総務を通じて退職の手続きを淡々と進めればよいと思います。 社長の発言内容が問題である点は総務なら理解しているでしょうから、その点はご心配は必要ないかなと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる