教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒保育士です! 今年から1年目の新卒保育士です!1歳児担当です! 連絡帳についてです。

新卒保育士です! 今年から1年目の新卒保育士です!1歳児担当です! 連絡帳についてです。大したことないのですが、入社する前から「子どもたちの可愛いと思ったことを見つけて可愛かったですよ」と毎日連絡帳に書くのとお迎えの時に伝えると決めていました。 はっきりとした理由は無いのですが、かわいいを沢山伝えることで保護者の方からも安心して預けられるっていう考えと、私自身あまり可愛いと言われて育って来れず自分に自信がなかったので、子どもたちの自己肯定感をあげられたらななんて言う考えでやっています。 今日までずっと実践してきましたが、あまり馴れ馴れしく可愛い可愛いと伝えるのは良くないのかなとふと思い悩んでいます。 保育士の先輩方、保護者の方の意見両方お聞きしたいです!よろしくお願いします!

続きを読む

64閲覧

回答(2件)

  • 可愛いと思うところを書くのは良いですが、毎日は書きません。見えない所でどんなことをしたのか、友達とどんなやり取りがあったのか、園での様子を1番多く書きます。その流れで【○○なことをして○○なところが可愛らしかったです!】は使うこともあります。自己肯定感を連絡帳では無理です。親が読むものであって子供に伝わるものではないので。日々の関わりの中で直接伝える方がよいでしょうね。【可愛い】は見ず知らずの他人でも分かります。保育士として子育て支援にもなるような連絡帳を意識して書いています。

    続きを読む
  • 一歳児の母です。私はとても嬉しいです。可愛がってくれているのだなと感じるので、たしかに安心します。 あとは「賢い」とかも親心をくすぐられます笑 可愛いに限らず、お友達におもちゃを貸せたとか、真剣に絵本を聞いていたとか、些細なことでも教えてくれると嬉しいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる