教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

未経験エンジニアとして4月から働き始めました。 研修を受けているのですが、なかなか理解できず、分からない場所を聞いて説明…

未経験エンジニアとして4月から働き始めました。 研修を受けているのですが、なかなか理解できず、分からない場所を聞いて説明を受けてもその説明が分かりません。英語もできなくてスペルミスをしますし、パソコンに特別強いわけでもありません。 先日、この修得速度では仕事は任せられない。仕事としてお金をもらっているのだからもっと努力すべきだと言われました。その通りだと思います。 ですが、私も勉強はできる範囲でしているつもりなのですが、なかなか理解できずくるしいです。やはり向いていないんだと感じました。 最近では仕事中に周りからの視線が怖く、頭がくらくらして痛くなりますし、息がしづらいです。 そのため、体調不良で休んでしまいました。 大学時代に適当に職種を選んでしまったことを後悔しています。 辞めることも考えましたが、1ヶ月で辞めて転職活動なんてどこも拾ってくれないだろうと思うとやめるのも怖くてしんどくなります。 明日出勤することを考えると体が重く、涙が出てきます。 今辞めてしまうのは甘えでしょうか。辞めるべきではないのでしょうか。 最終的には自分の人生です。自分で考えろと言われればそれまでですが、良ければアドバイスいただけると嬉しいです。

続きを読む

70閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 自習していますか? システムやプログラミングの勉強はインターネット上で学習が余裕でできるくらい豊富にあります。 ただし、それらをやってもなお理解に苦しむならば向いていないでしょう。

    続きを読む
  • ・配置転換を申し出る ・それがだめなら、今の仕事を手抜きモードでやる ・同時に転職活動で、別職種を探す でしょうかね。

    続きを読む
  • 理系の大学生なら、4年間の中で論理思考やプログラミング、 データ構築などを学んできます。 あなたの場合は、そういうバックグラウンドがないんでしょうから、 研修を受けても、わからないことが多いのは当然でしょうね。 また、理系の人に比べれば、4年以上のハンディがあると 思えばいいかと思います。 未経験エンジニアでも採用というのは、企業側も、 採用者から脱落者がいるのは百も承知です。 だから多めに採用しますしね。 >今辞めてしまうのは甘えでしょうか。辞めるべきではないのでしょうか。 さあ。甘えかどうかはわかりませんが、 今の段階で期待される成果を出していないなら、これからもっと 仕事では厳しいのは間違いないですね。 辞めるか辞めないかは、それはあなた次第です。 あなたもわかっているようですが。

    続きを読む
  • 甘えではないです。 向き不向きがあるので、辞めるのも良いと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる