教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員について詳しい方・・・お願いします。

公務員について詳しい方・・・お願いします。公務員の2次試験の面接で、 「なぜ公務員になりたいと思ったのか」と聞かれて、 父(公務員)のことを話しました。 この前、親のことを言って志望動機を言うと落ちるということを聞いて、 すごく不安になりました。 実際どうなのでしょうか・・・・・。 あと、親と同じ市役所には、合格いただきにくいのでしょうか。 知っている方、いらっしゃったら教えてください。お願いします。

補足

何件か回答をいただいていて、大変ありがたい中、 質問をつけたしたいと思います。 親のことを社内(市役所内)でも調べられることはないということでしょうか。

続きを読む

495閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    怠け者で、寄生虫のような性格をしているから公務員が最適なんだろ? リストラもなく、倒産もなく、無能者にも平等にボーナスが出るから公務員は人気の仕事なんだろうが。 正直に書けばいいだろ、職員はみんなそんな奴等しかいないんだから。

  • 公務員面接の対策を仕事にしていた者です。 国家公務員と地方公務員、職種で大きく回答が異なりますのでいちがいに言えませんが、地方公務員の場合、地元であれば「生まれ育った地域に貢献したい」、地元でなければ「その土地に魅力を感じた」ということばを織り交ぜて、とにかく微笑みを絶やさず目をきらきらして話すことです。もちろんですが、「安定している」はNGワードです。 地方公務員の面接官は人事のプロというわけではありませんので、とにかく清々しさでうったえればよいわけです。 それからご家族が公務員であることをお話しされたそうですが、親が組合活動で上からにらまれているとかでない限りは特に心配する必要はありません。あまり話すべきないようでもありませんが、だめというわけでもありません。

    続きを読む
  • 面接は「人となり」の確認のために行います。 従って、よほど奇異な、例えばその市役所の悪口に終始したとか、黄色いスーツに銀のネクタイで臨んだということでもなければ、それが決め手になることはないと思います。 現代の面接は、家族の職業、愛読書、尊敬する人あるいは支持政党については質問しない項目のため、私の経験上その話はなかったことになると思います。 仮に評価に活用されるとしたら、ご自分から父親が公務員と話をされたことですが、内容によると思います。 これは公務員に限りませんが、志高く働く父親の姿を見て育ったとの内容ならまだしも、安定しているとか、父の薦め等の観点で話されたのでしたら、私なら良い印象は持ちません。 なお、親のことを調べるかどうかは、その組織によりますので決定的なことは言えませんが、たとえ親御さんの評価の良し悪しにかかわらず、それを合否に影響させるのは他事考慮になるため、普通はしません。

    続きを読む
  • 別に何ら問題はないです。 落ちる時は落ちますよ。 あと、かくいう私が某県某市の職員(所謂、地方公務員)なのですが、都合の悪いことに自分の母親も同じ市の職員です。あ、職種が全く異なるので日頃ニアミスをすることはないですけど。 私は親の事を面接でしゃべる気にもならなかったので何一つ話しませんでしたが。 だからといって、それ自体が有利不利には影響しません。たぶん。 あと、当然家族関係も調べるでしょう。よほどの事がない限りは普通に調べてハイ終わり、でしょう。 家族ないしは親族に公務員がいるから不採用、ってのもおかしい話だし…。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる