教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級、どれぐらいの勉強時間でマスターできますか?

簿記3級、どれぐらいの勉強時間でマスターできますか?数字に弱く、簿記は素人ですが 仕事上必要なので考えています。 ただ仕事が忙しく、あまり勉強する時間も取れないのですが 一日どれぐらい勉強すればよいでしょうか? 独学でやります。

続きを読む

5,123閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    昨年簿記3級独学でとりました。 30をとっくに過ぎての勉強だったし、3人の子どもがいてフルで働いているのでどうなることかと思いましたが… ゴールデンウィーク明けから本腰入れて6月受験で合格しました。 テキストは4月中旬に最新のものを購入し、空いた時間に単元ごとに勉強してはいましたが訳の分からない用語がいっぱいで(>_<) ゴールデンウィーク明けに、もう1ヶ月!!!!!と焦り過去問解いたら問題の意味すら全く分からず焦り… それから毎日家事が終わってから3時間、休日には5~6時間勉強したら2週間くらいで過去問も解けるようになりました。 それからは毎日過去問や事前予想問題をやり合格できました。 今からだったら1ヶ月で単元をマスターし、1ヶ月で過去問、予想問題をやれば11月には絶対に間に合いますよ。 日商簿記検定の情報サイトがあります。 そこに級ごとの質問掲示板があります。 私も独学だったので分からないときはそこで質問しました。 参考までに http://www.boki-navi.com/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる