教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事辞めたいです 今研修中ですが、私は人見知りと顔に色素沈着がありひどいんです 病院いきましたが なかなか治ら…

仕事辞めたいです 今研修中ですが、私は人見知りと顔に色素沈着がありひどいんです 病院いきましたが なかなか治らないものらしいです いつも厚化粧で辛いです そのせいか人と話すのも出来なくて、、 孤立したり 集団で自分を見られてると過剰に反応してしまいま。すし、メイクが崩れたらと思うと怖いです はたからみたら本当にくだらない悩みと思うと思うのですが、 私は帰ってくるとぐったりです… 薬も飲まないと頭痛や 不安やとらわれが消えません… 研修は県外でしますし もっと不安です 皆さん年配のかたばかりですが… 研修も仕事も しゃべったり仲良くワイワイしないといけないのでしょうか…? 研修行きのバスの中や 向こうでの昼食時間が一番不安です… 皆さん一生懸命働いてるのにこんな弱い私百も承知です。 ご意見ください…

続きを読む

426閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    色素沈着を気にされている様ですが、女性の方ですね。心中お察し致します。気にするなと言うのは女性に対してちょっと酷かも知れません。自分はかつて男性でこの状態が酷かった方と仕事柄一緒でしたが、その方は気にしてませんでした…と言うより、気にしないように振舞っていたと言った方が適切でしょうか…?私もその方の気持ちを知ってましたので、その事に触れようともしませんでしたし…普通に接してきたつもりです。第一、社会人にもなれば人が気にしている事に対する空気位は読めると思います。もっと酷い状態の方も世の中にはいっぱいいると思うんです。そう思えば、周りがどうとかどうか余り気になさらないで下さい。貴方が塞ぎこんでしまえば振る舞いの全てがマイナス方向に進んでしまうと思うんです。同じ様な症状の方を見てきた分だけ貴方のお気持ちは少なからずも分かるつもりです。貴方自身が人目を気にする事で対人恐怖症になってしまうのが心配ですので毅然と振舞うように頑張って欲しいと思います。少なくても私はそんな貴方を応援している一人ですので…。

  • ワクワクしない仕事はすぐに辞めましょう。何も言わず、失踪しちゃえばいいんです。失踪したあとで、葉書一枚だせば全て終わり。 簡単ですよ。 私はいつも突然消えてます。正社員でも契約社員でもバイトでも。

    続きを読む
  • 仕事は辞めるべきじゃないです。 だって、仕事を変えたところで、顔の色素沈着が治るわけでなし、 就職先を変えてもバイトにしても、気になる他人の視線はやっぱり気になるものでしょ? まわりが気にするだろうと見ないようにしたりわざと話にあげないようにしてくれていてもあなたが気になってしまうのは、何もその会社でなくても同じことです。 正直、そこは開き直るしかないと思いますよ。 それで仕事をやめれば、折角採用してくれた会社に対してものすごく失礼になるだけで(それじゃなんで応募したんだ?) 何の解決にもなりません。 あなたが次また仕事を見つけられなくなるだけです。 初めてのところではどんな目で見られるか怖いし、辛いと思いますけど 失礼ですが、それって小学校、中学校、高校、大学と入学するたびに経験した事なんじゃないですか? 今更、何を言ってるの? 自分への自信の無さを全て顔の色素沈着のせいにして、逃げてるだけでは? それじゃ永久に引きこもるしかなくなりますが、それでいいの? 嫌なら開き直って研修に参加してきてください。 あなたの顔の色素では汚しきれない魅力が、きっとあなたにはあります。 それを会社は認めてくれたから、あなたはその会社に就職を許されたんでしょ? なら、頑張るしかないよ。勇気だして。きっと、これでよかったって思える瞬間があるから。

    続きを読む
  • メイクは、普通のメイクですか? 今は、舞台用のメイクとか メディカルメイクっていう凄いメイクがありますよ。 以前、テレビで見たのですがかなり自然です。 「メディカルメイク」で検索してみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる