教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備員の面接について 職歴を見て以前、働いていた職場に電話すると聞きました。 私はほとんどスナックで働い…

警備員の面接について 職歴を見て以前、働いていた職場に電話すると聞きました。 私はほとんどスナックで働いていたのですがその場合正直に答ても大丈夫ですか? 履歴書には書かない方がいいですか? 後はパチンコ屋一件しか働いてません。

続きを読む

2,110閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    履歴の確認は、必ずしも徹底していない気がします。 警備員というより内勤の社員でしたが、知人が新聞沙汰になった暴行事件を起こし、その1年ほど後に警備会社に就職していました。 その警備会社は某国内大手航空会社のグループ会社で、大きな会社です。 知人は得意の外国語を生かしてレポートなどを作成していたようですが、同じフロアに元警察の人と、新聞紙上を騒がせてしまった暴行事件の当事者が、机を並べて仕事をしていたというので、警備会社って案外ゆるいんだなあ、と就職した話を聞いたときに感じました。 取引先の会社が聞いたらどう思うだろうか、とも感じましたが、知人がスキルを生かせる新しい職場を見つけられてよかったと思いました。 黙っていれば調べようともしない警備会社もあるということは、この件からもいえると思います(その後、知人は急にその職場を辞めてしまったので、もしかすると後で事件がばれてしまったのかもしれませんが)。 質問者様の場合は、重大な過失が履歴にあるわけではないようですので、正直に書いてもよろしいのではないでしょうか。 就職が決まるといいですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 以前にも、このような内容の質問にお答えしたことが ありました。警備会社の前職(前歴)確認について 皆さんが思っているような、なにかおっかないイメージが あるようですが、そうではありません。 この後にも「アルバイトなんですが・・・前職場に確認 されますか?」という質問がありました。 各社によって、遡及する内容が違うかとは思いますが 警備会社で確認したい内容は、 「過去5年以内に禁固刑以上の罰を受けたか?」 「過去3年以内に当該警備※の経験が1年以上あるか?」 なんです。 禁固刑以上の罰を5年以内に受けていれば、警備員には なれません。ですから調査網を持っている警備会社ならば 空白の時間があると調べることは可能です。 当社は持っていませんので(っていう言い方も変ですが) 本人の申請で済ませています。 履歴書に「○○警備会社」と書いてあると、必ずそこの 警備会社には在籍確認を取ります。併せて勤務評価など 聞きます。1年以上あれば、新任研修が半分で済みます。 それを知ってる人が履歴を改ざんしてある場合がありますので 必ず確認を取ります。※印の当該警備とは、以前交通誘導を やられた方が、同じ種別に就くと上記の「半分」という特例が 受けられるのであって、施設の警備に就こうとするとこの特例は 受けられません。 ですので、履歴書には基本的に正直に書いてくれて構いません。 嘘を書くとかえって突っ込まれますよ(笑) どんな職業を以前してたかと言うことは、恥ではありませんし 正直に言って大丈夫だと思います。このご時世、やる気無く 家でゴロゴロしている何とか警備員よりずっと立派だと思いますが(笑) http://chiebukuro.rikunabi.yahoo.co.jp/detail.html?q=1331825933&cate1=0&cate2=0

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パチンコ屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる