教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

採用、不採用の連絡についての相談です。以前ホームヘルパーの資格を取りに行ってた学校がある施設が定員一名で求人を出してて、…

採用、不採用の連絡についての相談です。以前ホームヘルパーの資格を取りに行ってた学校がある施設が定員一名で求人を出してて、応募し面接も終わり、連絡を待ってる所です。予定では一週間後でしたが、電話があり、二日延期になりました。介護福祉士又はホームヘルパーで募集を出してて、私はヘルパーの資格しかありませんが、面接をしてくれたのも学校の時の先生で、実際職場でも実習で働いており、面接も和やかな雰囲気で終わったのですが、決定が延びると言う事は落ちる確率が高いのでしょうか?わかる方みなさんからの意見をおまちしております。

補足

結果は明日(土曜日)の午後電話で来るようになってます。実際に職場で働いた経験があったり、相手がよく知ってる人物とかは審査の対象としてはどうなのでしょうか~全然面識のない知らない人でも、たとえば上の資格があったりしたらそちらを優先するものなのでしょうか~?

続きを読む

226閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    他の応募者の面談が思ったより長引いたりしたのでは? あるいは決定者(社長とか人事の偉い人)が出張とか体調不良で遅れたりも十分ありますよ。 あんまり気にせずに待ちましょう。 余裕があるなら他のところの面接を申し込んだりしていくと万が一の時に無駄がないと思います。

  • 今は求人を出すとものすごく殺到すると聞いているので、先方も採用する方を慎重に選んでいる状態だと思います。 もし、心配であれば2~3日待っても連絡がなければ、再度結果を聞いてみてはいかがでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる