教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書のうまい書き方がいまいち分かりません。

職務経歴書のうまい書き方がいまいち分かりません。やってきたことを羅列して、何が出来るか書いたのですが、添削してもらったら、光るものが無い。と言われました。皆さんは、どのように個性を出して書いていますか?なんでも、エピソードや自分の意見なんかを織り交ぜたらよいと言われたのですが、職務経歴書ってそういうのも書いてよい物なのでしょうか?

4,354閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    gambler_tiさんの3時間には驚きました。早いですね。 私は、職務経歴書を最初に書いてから、確定してあちこちに提出するまでに1カ月間修正をし続けましたよ。 見易さやもそうですが、相手に伝わるために何度も何度も書き直しました。 私は結局10回くらい作りなおしてやっと雛型ができた感じです。 さて本題ですが、職務経歴書に、個性は要りませんし、意見は書きません。 職務経歴書は、あなたの経歴を客観的に記し、採用者に伝えるものです。 そのため、まず心がけるのは、読み易いレイアウトと、あなたのこれまでの職務に対する実績を書くことです。 例えば、 営業なら2007年度1千万の売上だったが、○○という点に工夫をした結果2008年度には1千5百万になった。これは、社内の売上で100名中○番目であったというように、具体的な数字と、客観的にその数字がすごいのかすごくないのかを書きます。 すごくないとすれば、それは書かずに、すごいと評価されるものを見つけて書いてください。例えば、前年比売上上昇率がトップだとか、新規開拓トップとか。 それと、忘れがちなのですが、どういう工夫や視点を持って業務に従事したかを実績に絡めてかく必要があります。 なぜなら、「偶然成績が上がったんじゃないの?」と思われる可能性があるからです。 あなたが中途採用の面接官だったとして、書類選考をするとき何を見ますか? 昨今は以前より学歴をあてにしない風潮があります。 職務経歴書ですよ。 職務経歴書は、実績で能力を確認するのと同時に、「仕事を考えて行うことができるか」ということを確認できるのです。 なので、ただ、「売り上げ伸びました」と書くのと、「○○に着目し、分析を行い、△が有効と判断した結果売り上げが伸びました」と書くのでは、その人の能力の伝わり方が天と地の差です。 なので、実績とあなたの業務に対する取り組み方、考え方を書いてください。 もし、何も考えず仕事をしてきたのであれば、今の時点であなたにはそういった能力がないということですので、今後、自身の業務において、成績・実績を向上させるためにはどうしたらよいかを考えてみて、実績を上げてください。くれぐれも嘘は禁物ですよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 職務経歴書・・難しいですよね。私は職務経歴書を考えるのに3時間くらい悩みました。 私もやってきたことを書きましたよ。受ける会社の募集要項に沿うように。 <募集> エクセルワード経験者 ⇒エクセルで○○の為の資料作成 ⇒ワードで取引先への案内文書の作成 新人教育の為の○○や△△を行いました。などなど。 エピソードでもいいとは思いますが、あくまで会社の採用担当者が読むので、長ったらしく書いては印象よくないので簡潔に短く書くことが一番だと思います。 私も最近、失業し、書くようになりました。お互い頑張りましょうね! <補足> 3時間って早いんですか?私はハローワークで紹介を受けてからすぐに取り掛かったのでそんなに時間をかけていられなかったのでw まぁ初めての職務経歴書・初めての失業だったので、あまり内容も多くは書けなかったですからねー。 うーん、atom425さんの回答、タメになりますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる