教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新聞奨学生は どこの新聞社がいいんでしょうか? すごく悩んでます… 経験者や現在やってる人 アドバイスください。

新聞奨学生は どこの新聞社がいいんでしょうか? すごく悩んでます… 経験者や現在やってる人 アドバイスください。

続きを読む

879閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新聞販売店に勤めています。 読売新聞に勤めているので読売のことしかわかりません。 奨学生を販売店で雇うと、販売店には本社から奨学制度奨励金が支給されます。 けして赤字にはなりません。 なぜ、新聞社が奨学生制度を行っているかというと、大学を卒業後にできれば新聞社に入社して欲しいからというのが実際の狙いだと思います。 入社をしない方も沢山います。卒業後は個人の自由ですからね。 読売では、新聞本社の役員・新聞販売所所長など出世をしている人も多数います。 そして何期生とかのつながりも強く、関係のない僕から見たら羨ましいなぁ・・・なんて思ったりもします。 前述の方の意見を否定するようで申し訳ございませんが、勝手に入ってきて起こす事はあると思いますが、アルバイトであれ、正社員であれ、奨学生であれ、社会人として仕事にぜったい穴をあけてはならないので寝坊した場合は起こします。 チラシは多いところの方が良いでしょう。チラシが多いという事は販売店にお金が入ってきます。仕事的には大変かもしれませんが、お金に余裕がない環境と、お金に余裕がある環境でどちらが働きやすい空気かわかると思います。

  • 奨学生=奴隷 と思い覚悟して入ってください。 寮だと 奨学生は雇うと赤字なので基本的に扱い、待遇は良くないです。 奨学金という枷があり、飛べない(バックレ)ので必然的にそうなります。 朝日以外で奨学生取ってる所見たことないですが…他にあるのでしょうか?? どこでやるにしろ自分の時間が無くなると覚悟して行けばどこも一緒です。 しいて選ぶなら折込チラシの量が少なそうor無い所で 寮に入るんだったら鍵付きの所ですね。 ひでぇ所だと勝手に入ってきて叩き起こされますw

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

読売新聞(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新聞社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる