教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

みなさんに質問です。 証券外務員2種を受けるため勉強を始めようと思っているのですが、

みなさんに質問です。 証券外務員2種を受けるため勉強を始めようと思っているのですが、平成16年に発行された参考書をお兄さんにいただいたのでそれを使用しようと考えてます。 でも、発行された以降に法律などが変わっているので最新版の証券外務員2種の参考書を購入して勉強したほうがいいですか? 些細なことですが教えてください。

続きを読む

235閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、昨年12月に合格したものです。 平成16年だと金融商品取引法ではないですね。金融商品取引法(金商法)は証券取引法が改正され平成19年9月30日に施行された法律です。 ある程度は一緒だとは思いますがせめてテキストが金商法改正に対応していればOKだと思いますが、平成16年なら新しく買い換えた方がいいと思いますよ。 ちなみに私はオークションで割りと最近の物を安く購入できましたのでそれをしようしていました。 ただ試験は全部パソコンで行いますので(計算もパソコン上の電卓でマウスを使用)それに慣れるために私は「きんざい」のCD-ROM付の問題集を購入しました。そのおかげで抵抗なく試験にのぞめました。 試験頑張ってください!

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる